ある日のこと。。。

いつもは朝10時からの打ち合わせが、
マネージャーさん(契約先のお客さん)の都合で午後に変更となった。


変更後の予定は15時から。

そのマネージャーさんは16時から別の打ち合わせが入っているため
最長でも1時間の打ち合わせとなる。

その日は特に仕事も多くなく、定時時間内で作業が終わることが分かっていたが
時間が変更になったことで、追加の資料作成依頼が入った。


その作業が思いのほか大変だったこともあり
お昼時間の休憩なしで15時までに終わらせることに躍起になっていた。







14:50。。。追加依頼がギリギリ間に合う。

そこから落ち着く暇もなく、会議室に向かう。
プロジェクターの電源を入れ、映し出された今回の打ち合わせ議題の資料を投影。
追加の資料の最終校正も並行してしながら開始時間を待つ。


①15:00。。。マネージャーが来ない。

マネージャーは普段、自分がいる職場から1時間も離れたところにいるので
若干のタイムラグは許容範囲内だ。
ちょっと飲み物飲んで落ち着く時間ができてラッキーだとも思った。



②15:10。。。まだマネージャーが来ない。

普段なら、遅れるなら連絡が来るのだが、それが来ていない。
さすがに電車も混んでないだろうし、メールが打てないような満員状態ではないだろうから
携帯にメールを出して返事を待ってみる。



③15:20。。。マネージャーも来なければ連絡も来ない。

・・・ふと、思い返してみる。

もしかしたら、16時に打ち合わせがあると言っていたのは
自分の打ち合わせで、実は15時の打ち合わせというのは聞き間違いだったのでは??

そう思い、マネージャーの作業場にいる別のお客さんに連絡してみる。

「マネージャーの予定表を見ると15時からコウさんとの打ち合わせってなってるよ。
 午後の初めころはいたけど、今は作業場にもいないから向かっているんじゃないかな?」



④15:40。。。状況変わらず。

とりあえず、待っているだけでは定時時間までにやるべき残作業も
終わらなくなるので、自分の席に戻って作業を再開する。



⑤15:55。。。マネージャーから連絡が来る

やっと連絡が来たマネージャーからの電話。

「すぐに終わると思うから16時からの打ち合わせを先にやってから
 その後にコウさんの打ち合わせにしてもらってもいいかな?」

すぐに終わるというなら、やりかけている作業をまた中断するのも嫌なので
打ち合わせの順序変更に了解し、引き続き作業を続行。



⑥16:55。。。この時点で今日分の残作業は完了。

あとは打ち合わせのみ。
今から呼ばれても定時時間内に終わらないので
打ち合わせの進行をシミュレートし、如何に効率よく進めるかを検討しながら待つ。



⑦17:20。。。未だ連絡がない。

マネージャーのいう「すぐ」というのはどのくらいを指していたんだろう?
時間にルーズなのは打ち合わせ想定時間の見積もりにも影響するのだろうか。。



⑧17:28。。。マネージャーから連絡が来る

あと2分で定時時間終了というタイミングで着電。
「なんだか、時間がかかってしまっててねぇ。。。
20時くらいまでかかりそうだから、それまで待っててくれる?」



⑨17:28。。。コウ覚醒


は~~~~~~ぁ~~~~~???(怒)なにいってんすか???

この職場で初めてブチ切れるという覚醒っぷりを披露。
その様子を見た周りに座っているメンバがざわつくも
電話を切った後に事情を説明し、一同同意。

マネージャーには
「20時開始が早く終わる時間なんすか?
作業完了してるんで帰りますよ?」

と帰る宣言すると
「あ。。。後で、資料読んどくね。。。。」


というリアクション。

読むだけでいい打ち合わせって・・・この人は何を求めて1時間もかけ
うちの作業場に来たんだろうか。。。

※こういう打ち合わせは結構頻繁にあります。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

この一件があり、ここ1週間くらいは何かモヤモヤしていて
ブログ更新していませんでしたとさw


このマネージャーさんは遅刻常習者で、基本約束の30分は遅れる人なんですが・・・
ただ、遅れるときは白々しくも何かの理由はつけて「遅れます」と連絡がある中
この時に限ってはしら~~~~っとやって来るもんだから、倍増しました(^^;

いつもの遅刻はまだ注意するくらいで許容できるんだけど・・・
いろんなことが重なりすぎたなと、大人の対応できなかった自分も反省。


とはいえ・・・年の話はしたくないけど、55歳にもなるんだから
報連相しようぜ。。。マネージャー。。。(^^;



自分にしては珍しく。。珍しいというか、
ここの職場ではほぼ初となる、我慢のリミッターが超えた瞬間でしたw


基本的に、理不尽なことでもその時のシチュエーションや相手の状況を汲めれば
全然気にならないんですけど。。。

自分勝手なわがままを通している人のせいで、他の人も迷惑している状況が分かって
みんな我慢しているところが分かれば、あえてリミッターを外しますw



さぁみなさん。

みなさんなら①~⑧のどのタイミングでイラッとしだしますか?ww


自分の気が短いのか長いのか。。。その辺がちょっと分かるかなと思ったので
あえて番号を付けてみました。


自分は⑦くらいから若干イラッとし始めていますが
そこまでは自覚としては何とも思っていません(^^;

もしくは、残業するほどの仕事があれば(状況が変われば)「20時っすか?いっすよ~」って
なってたとは思います。



受け止め方、感じ方は人それぞれだけど、ちょっと気になったので
良かったらコメントを入れてくれると嬉しいです(^^)