【アニメ】「青のオーケストラ」 | ・_・思いついたら書き時?・_・ ブログ *ane*

・_・思いついたら書き時?・_・ ブログ *ane*

 *
庭造り 大好き♪ 
おもにクエ内容中心記事ですが運営に対する苦情も(遠慮なく)書きます^^;
世相にはかなり辛口です(すいません・・なるべく触れないようにはしてます)

癒しのページになるといいな~♡ (自分の(笑))
 *

 2023年

※この日付けは今年のではありませんあせる汗

 

偶然見出したアニメ

名前だけは知っていたんだけどね

(学生ものはちょっとニヤリあせると)

 

 

「のだめ」バイオリンモードかと思ってみ出したんだけど。。 真顔

 

この3話に出てくる海幕高校のクラブ紹介の時に演奏した曲(演奏も綺麗)

『軽騎兵序曲』

 

 びっくりピンク音符知ってるハッ

 

と思ってyoutubeで探したら2つヒットして。。

プロと某有名学園の演奏があって聴き比べたら。。学生に軍配が 照れあせる

※プロの方はかなり古いものだったんだけど。。演奏の「音」は良かったとは思うんだけど。。

 しょっぱな、出だしすぐでホルンがひとり・・外れたキョロキョロ汗(音が濁った)ので (ノ-_-)ノ~┻┻

 

音楽ものなんだけど・・かなりの熾烈モードが予想されてこの紹介演奏で一時ストップ中汗

(部員が200人近くいるというオケって・・想像しても恐ろしい ショボーンあせる

 

 

主人公の彼の(いかれた)父親もバイオリニストなんだけど、音はダンチでよかったパー

(どなたの演奏?)

※千秋の父親のように家庭を捨て出て行った母子家庭設定

 千秋の方は理由があっての離婚だったけれど、こちらは不倫汗(千秋の方もわからないけどねあせる

 

昔、関西系(中国地方だったかな)の高校の吹奏楽部のアニメ見たけれど、それは熾烈なメンバー争いではなく素人がどこまで伸びるか、みたいなスポ根ものだったのよね

(そういうのは見ていて疲れない)

 

こちらは・・・果たして ニヤリ

 

******************************************

見続けたら・・

これはスポコンというより「あの日、〜」だな ニヤリあせる

 

 

 

と思っていたら・・「背景」が汗汗汗

 

 ガーンハッハッハッ

 

なんと!

だらしない父親は同じ歳の子供を外に作ってたわパンチ!パンチ!パンチ!プンプンむかっむかっむかっ(らしい?)

その事実を子供(白い髪の子↑)に告げられて彼にあたるって 真顔むかっ(主人公の彼)バカじゃない??

 

なんで伝えなかった、と怒っていたけど「同じ歳の子供がいる」というだらしのない事実の方が問題なんじゃない???

(子供に罪はない)

 

視点がずれすぎ えー汗(若い世代だと気にしないのかしらね)

 

 

メインは「バイオリン」なんだけど・・バイオリンはもともとあまり ニヤリあせる

そのせいか音楽そのものにはさほど興味が出なくて汗(でも、オケだから興味ある、くらい?)

※クラシック楽器で気になった楽器 5番目(以降) だからあせる

 (もともと、金管と打楽器は除外だから・・・あまり好きな方ではなかったのよねあせる

 

しかし・・

この主人公、演奏中にあれこれと嫌なことばかり想像していて・・

競争心だけは強いけれど、楽しそうじゃないのよね 真顔汗

(彼の問題点はここだよねパー

 

最後の定期演奏会の演奏の音がすてきで 照れピンク薔薇えーん

※ヴィバルディの「四季」はあまり好きじゃないんだけど、この演奏は美しかった ラブ

 自然と涙が出るほど素敵な演奏(音)だった

 

バイオリンだけだと汗だけど、オケは キラキラ やっぱり好きだ 照れピンク音符ピンク音符

 

★「のだめ」はいろいろだった、「ピアノの森」はショパンメイン(ピアノだし)

 これはオケだからだけどドボルザークがメインかな?(新世界)

 ※ただ、このアニメでは中・高校学生時代と被らせてのイメージだったけれど、

  私にとってこの曲のイメージは違うんだけどね ニヤリあせる

  (曲の持つイメージは人それぞれだし)

 

 大学や一般の話ではなく高校というのがミソかなチョキ

 その年齢は「人生での岐路で踏ん張りどころ」だからね(心の成長期)

 卒業後に触れないのは・・ちょっと不思議だったけど汗(「高校オケ部」だけの話)

 ※あれだけやれて高校で音楽をやめるとは思えないんだけどねーあせる

  (先の進路には全く触れない内容で・・ちょっと違和感は感じた)

 

なかなか面白かったわ

(1箇所を除けば、普通に感動できる作品だったわ)

※ま・・最後まで見てやっぱり「あの日〜」モードだったとまた感じたけど 照れあせる

 対象は「中高生」かな

 

★EDテロップで見たら、演奏はyoutubeで軍配を上げた美しい演奏の学校の管弦楽団だったニヤリチョキピンク音符

(「やっぱり!」と納得)

 学校はリアル千葉の公立高校が使われてました

(本当にあるのよ・・あの建物)

(アニメ内にも出てきたけど・・偏差値はそこそこ汗

 ※一瞬、以前子供が住んでいた会社の寮がモデルかと思ったけど(笑)←かなりオシャレな寮でCMでも使われた

  (行った時、造りが別世界だと思ったくらいキラキラびっくりハッ素敵な寮)