渡すときに心が宿る | いつも心に CHEER Spirit

いつも心に CHEER Spirit

私が私らしく素敵な人生を歩むために。
元気の架け橋を繋げよう!
CHEER UP Circleを広げよう!
みんなを笑顔にしよう!
母であり、妻であり、そしてチアリーダーの徒然日記。

みなさんはモノを渡すとき、

どのように渡していますか?

何を考えて渡していますか?

 

 

先日、とても素敵なレストランに行きました。

 

いつもの日常を忘れるような空間。

客層も、よく使うファミリーレストランとは全く違う。

スタッフの対応も、とても品のあるものでした。

こちらの振る舞いもちゃんとしちゃうような、

ワンランク上のレストランでした。

 

もちろん食事も格別!!

本当においしくて、

こどもも一緒じゃなかったので、

久しぶりに私の時間を楽しむことができました。

 

ルンルン気分で食事を終え、お会計の時。

私はピッタリとお支払いできず、おつりをいただくことになりました。

 

事件はそのとき起こりました!!!

 

お会計を担当したスタッフの方のおつりの渡し方。

「はい。これおつりでーす。」と、

片手でヒョイっと渡されたのです。

 

この瞬間、私のルンルン気分はサーっと下がりました。

なんだかがっかり。。。。

 

お会計を担当したスタッフの方は、

私たちにメイン料理を出してくださった方。

その時は本当に品が良く、紳士的な感じでした。

それなのに、お会計の時の対応に興ざめ。

本当にがっかりしました。

 

たかがおつりの渡し方。

されどおつりの渡し方。

 

モノの渡し方ひとつで印象が変わります。

この日の私にとっては、

お店全体の印象が変わりかねない事件でした。

人のふり見て我がふり直せ。

小さなことですが、

とても大切なことだと思いました。

 

 

みなさんはモノを渡すとき、

どのように渡していますか?

何を考えて渡していますか?

 

 

ちなみに。

 

モノを渡す時は、

一旦引き寄せて胸の高さに持ち上げて。

そこでワンテンポ「間」をおいてから渡すと、

とても優雅に見えますよ。

それ以上に、

モノを大切に扱う気持ちを相手に伝えることができます。

モデルのアンミカさんはこれを、

「オープンハートの原理」

と呼んでいました。

ぜひお試しくださいませ♡

 

それでは。

enjoy!!