水道料金の支払いを大幅に延滞しまして。
今日、窓口まで出向いて払ってまいりました・・・
ポストの中をずっとほったらかしてまして。
さらには督促状もかなり遅れて発見、
さらにさらにその延滞期限もうっかり過ぎて・・・
以前、ツイッターで
「水道料金の延滞でこんなにやさしいのは日本だけだ。
アメリカだったら速攻とまる」
的な話が出ていました。
そのツイートほじくるの大変だから端折りますけど
日本において甘い理由は、
電気やガスならしばらくなくてもどうにかなるけど
水は命にかかわるから、だそうな。
たしかに。
それは親切だ。
トータル1か月近くも延滞してたのに今朝もシャワーがっつり
ホントすいませんでした
うん、
たしかにアメリカでは速攻止められたわ。
や、そのときはうっかりというか・・・
生活立ち上げ間もないころでして。
水道局でクレジットカードも登録したし
もう支払いが始まってるのかと思ったら、
まだクレジット支払いが有効になってなくて
初回のデポジット金使い果たして支払いなしになってたとか。
いやー、
「◎日(明日)までに払わなかったら止めるぞ」
って督促状が前日ぐらいにきまして。
翌日、金曜日の午後、急いで窓口に払いにいって
事なきを得たかと思って家に帰ったら・・・
すでに止められてて、
そのまま。止まったまま。
そういう仕事は異様に早いんだよね。
お役所のみなさんは
超速で帰る日ですからね。
すでに、間違いなく帰ったあとの時刻。
暑くて汗だらだらだったのにシャワーでないし。
トイレも1回流したら終わりになっちゃったし。
キッチンも断水だから晩ごはんもつくれないし。
これで土日どうやって過ごせというのだ。
だんだん絶望的になってきて。
そうだ、水の栓開ける工具を買ってきて
自分で開けちゃおうかとか。
そんな思考になってきまして。
でも、元栓を開けるレンチは
かなーりでかいのが必要そうだし。
いったいいくらかかるのか・・・
元栓の形状とレンチの規格とかしらべ始めて
ネットで値段調べ始めたりして、
(当時はまだクルマがありませんでした)
しかも、買ったところで
いつ届くのか??
しかも、なんか固そうだから
果たして自力で開けられるのか・・・?
なんてやってるうちに
なんで水道料金払ったのに
こんな出費しないといかんのだ!
と、立ち上がって。
水道局のトラブル緊急ダイヤルに電話。
さっき料金払ったのに
止まったままってどういうことだ
ゴルァーーー!!
と、怒ってみる。
夜間当番のおじさんがあっさり来た。
水栓を開けるレンチは、
想定してたのよりはるかにデカくて
ホームセンター的な店に売ってるようなのでは
歯がたたなかったであろうと判明。
なんだ。
そんなんでよかったのか。
無事、
シャワー浴びてゴハン食べました。