人が話してることが真意なのか冗談なのか

私がからかわれてるだけなのか分からないけど


なんだ…それに対して変な感覚になるというか



嬉しいとか
楽しいとか

思ってる自分を受け入れて表現してみてもいいかな、なんて。


昨日一昨日までの私なら、そんなふうに表現する自分を

「図々しい、みっともない、わきまえてない」
って全力で責めてたのに


先輩達と話せたり、愛衣ちゃんや絵実がいなくても
先輩達と並んで歩けたり、たまに発言してる自分を思い返して楽しくなってしまって


とある先輩は大人でかっこいいな、世話できて尊敬するとか、話しかけてくれる度に感動するんだとか


Kさんは、豪快でサッパリした風にうつるけど
それは色々考えている上で成り立ってる性質なんだな、とか


同期は、ほにゃらとしてるけど気が利くし


愛衣ちゃんはすごく可愛くて大好きで隣にいてほしい人っていうのはいつもと同じだったけど、頼れるテンションがいつもより倍だった



みんなと関わって充実する自分に気付く度に不安になるけど


これは、調子に乗ってるとかじゃなくて純粋に嬉しいんだよね


こういうの
みんなみたいに上手に表現できないんだけど

根底にあるのは皆のことを尊敬してる気持ちだから


ちゃんと表現できたら苦労しないんだw




調子に乗った女と思われてしまうのが恥ずかしコワイ←

嬉しいのに深く考えてしまう!!



この心理を事細かに説明して「めんどくせっ」ってなられるのが分かるから

愛衣ちゃんとかにしか言ってない^^!