NURO光 forマンション+4 申込時のキャンペーンについて(12/17追記あり) | たまに書きます

たまに書きます

基本的に無益な情報を。12年に渡る中国の黒龍江省暮らし(うち3年ちょい北京)に終止符をうち帰国、次の一歩(台湾方面)に踏み込もうとするタイミングでコロナ蔓延、鎖国により足止め。困り中。どうにもならん。

12/16に追記しました。記事の一番下の方になります。

 

今年の6月にNTTフレッツからNURO光 for マンション+4に乗り換えました。

 

↑詳細はこのあたりを見ていただければと思います。

 

申込みから現在に至るまで、各種手続きやらも特段滞り無く進みましたし

使用感についても,速度に多少の変動はあるかもしれませんが現状充分です。

(せいぜい動画見る程度でゲームなんかもしませんし。)

金額と性能を照らし合わせる限り,今の所非常に満足して使用しています。

 

さて、ところで。

実は申込時のキャンペーンが25,000円のキャッシュバックでした。

(申込時キャンペーンについては契約の内容や,通した代理店によっても色々違いがあるようですので

各自充分に気をつけてくださいね。あくまで自分のケースはその中のうちの一つ、ってだけです。)

 

申込時の説明によると開通後6ヶ月したら適用させるための申し込みが必要、とのことで

当時は『コレまた随分と先の話だし,うっかりすると忘れるぞ』と思い

GOOGLEカレンダーでアラームつけておきました。

で、先程アラーム発動し、無事に思い出せて今に至る、という状況です。

 

んで、ザーッと確認してみたのですが

結論としてはどうやら

『開通月の6ヶ月後の15日に登録したメールアドレスに対して通知がなされる』、との事のようです。

(再度注意を喚起しておきますが,あくまで自分の場合、です)

開通が6月7日ですので、12月の15日ということになりそうですね。

ということで、12月15日に再度アラーム設定して置きました。

 

なお、NUROのMY PAGE(https://nuro.jp/mypage/)にログインして

 

特典・キャンペーン情報 というところを確認すると良いです。

 

 

自分の場合は↓のように、きちんとキャンペーン名称と状態が表示されていました。

 

状態のステータスが

『受取可能期間前』となっています。

このステータスが他にどういうものがあるのかわかりませんが

とりあえず今しばらく待て、ということと解釈しておきます。

『キャッシュバックのお受け取りは、お受け取り期間内(お受け取り開始日から45日間)にお手続きください』

と注意書きがありますので、このステータスが受取可能期間中に変化すると

なにか申し込みをすることができるようになるのではないかと思います。

 

今後,無事にキャッシュバックが受けられるまで少し追いかけてみたいと思います。

ちなみに、現状キャンペーンって2ヶ月後とかにやってるのもあるんですね。

申し込み時期によっても色々ちがうのがあるようなので気をつけてくださいね!

 

まとめ。

・まずは自分の適用されるキャンペーンをもう一度確認。

・一番確実なのはNUROのマイページのキャンペーン情報を確認。

・キャンペーン適用するには期日内の申込みが必要

・多分色々忘れると思うので,カレンダーアプリでアラームかけておくのが良いと思います。

 

※※※※※※以下12月16日追記分です※※※※※※

本日マイページのキャンペーン情報よりキャンペーンのステータスを確認しました。

↑ご覧の通り、ステータスが 手続前となっており、右側のキャッシュバック受け取り

のリンクより申し込み手続きができるようになっていました。

リンクをたどると、受け取りのための銀行口座の登録画面に進みます。

特段に難しいところはないと思います。

 

コレについては

NURO側からの通知(メール通知など)一切なかったと思います。

この手続の申込みを自分で行わないと,せっかくのキャンペーンが水の泡になります。

ある程度日程に余裕はあるようですが,

自分からマイページに入ってキャンペーン情報のステータスの確認をする

ということを怠らないようにしたほうが良いと思います。

キャンペーンがあるから入会したのに、

気がついたらキャンペーン申し込み可能時期が終了して

キャンペーン適用できなかった、というような状況にならないようにお気をつけてください!

 

12/17 追記

 

本日無事に入金完了。

案外早かったです。

 

というわけで、コレにてNUROへの乗り換えの諸々は完了!

このまましばらくは事故なしで利用できると本当に良いのですが、どうなるでしょうね。