はい。
費用関係行きます。
というかですね、このGOTOってやつ、予約時どうしようかと思うくらい分かりづらい。
一番面倒くさかったのが
・往復の航空代金も含めてGOTO適用させるのであれば,宿は全日同一の宿で航空券購入時に同時に購入しないとならない
と、いう条件のサイトと
・往復の航空代金をGOTO適用するのであれば,少なくとも一泊は航空券購入時に買う必要がある。
それ以外の宿泊地は飛行機のチケットとは別に単独で『GOTO適用の宿一覧より探して予約』すること。
というサイトがあり、とにかくGOTO適用のための条件がそれぞれのサイトで違うこと。
今回のような、毎日移動のため宿泊地は毎晩変わる、のに対応できるサイトがとても少なかったのでそれを探す必要がありました。
自分は結局じゃらんを使用したのですが、じゃらんは毎晩違う宿を予約可能、だったわけです。
また、宿を選ぶ際も、GOTOが適用に成る宿、適用にならない宿、
単独なら適用になるけど、チケットと一緒に購入する際は選ぶことが出来ない宿、等など諸々。。。。
GOTOについてはかなり毎日のように新しい状況になっているので、今はまた別の条件になってるかもしれませんね。
とりあえず以下、今回の自分のケースを晒しておきますね。
①羽田→女満別 釧路→羽田 航空券/レンタカー全日程/1泊目宿泊費(朝/夕食)
→4名合計で178,400円 GOTO割適用後→118,900円 地域共通クーポン発行額 24,000円
②2泊目宿泊費(朝/夕食)→4名合計 53,400円 GOTO割引後→34,710円 地域共通クーポン発行額 8,000円
③3泊目宿泊費(朝食)→4名合計 35,200円 GOTO割引後→22,880円 地域共通クーポン発行額 5,000円
④4泊目宿泊費(朝食)→4名合計 24,040円 GOTO割引後→15,626円 地域共通クーポン発行額 4,000円
あとは食事とガソリンとカヌー代と諸々、位です。
(ガソリンは地域共通クーポンでどうにかなるところが多い模様
ちなみに自分がお願いしたカヌー体験の支払いも地域共通クーポン利用可能でした)
なので、割引額としては100,000円近く、更に共通クーポンで41,000円も出てるんですね。
色々異論反論意見は出ているようですが、
使う側からしてみれば、本当にありがたい限りです。
まさかこんな金額で家族全員で北海道を旅行できるとは思いませんでした。
宿もとても良かったですし。
と、言う感じでした。
誰かの参考になれば幸いです。
追記。
地域共通クーポンは宿泊の宿で受け取りますが,使用期限が受け取った翌日までとなっています。
必ずしも全部のお店で使えるわけではないので、うっかりしているとすぐに使用期限がきて,ただの紙屑になってしまいます。
非常にもったいないです。ご利用は計画的に!
・チェックインは早めにして,宿内、あるいは近所に利用できる場所がないか確認。使えるうちに使ったほうが良いです。
・宿の食事の追加(酒とか)だとか、宿内のお土産屋で使えるパターンが有りました。積極的に使いましょう。
・ガソリンスタンドで2回使いました。車で回る人はガソリンの状況を観つつ、旨いこと使えれば交通費がよりお得ですね。
・最悪コンビニを目指すと良いです。正直これが『地域の活性化につながる』使い方かどうか非常に疑問が残りますが,
その他スーパー、ドラッグストアなどでも使用できるところがあるようですね。
・とにかく『使える場所を把握する』『使えるところでは積極的に使っていく』を心がけたら良いんじゃないかと。
ご注意
上記(および前回エントリ)内容については、あくまで自分が体験した内容に基づいております。
特にGOTOの諸々については日々状況が変わったり変わらなかったりしているようですので
100%この記事を信じないようにしてくださいね。ちゃんと確認してください。
責任取れないです。よろしくおねがいします。
あと、おかげさまで諸々気をつけて日程を消化しましたが
今の所同行者については特段コロナの症状など,は出ておりません。
(無症状の場合はわかりませんが・・・・)
そんなところです。