引き続き2020年2月の記憶です。
2月25日についに街を離れました。
とりあえず諸々手続きがあるため北京へ。
税務署行ったり,銀行行ったり,友人と会ったり。その他所用を片付けたり。
28日の便で帰国するまで2日半、滞在しました。
これも本来は,もう少し長い間北京に滞在し,
前職場のお客さんや友人と会って、なんて思っていたんですけどね。
全部潰れました。そもそも前職場も休業だし。
それでも、北京で一番仲良くしていた中国人の友人と日本人の友人には
それぞれ会ってかんたんにだけど飲んで食ってをすることができました。
いずれにしても、またご友人にきちんと会いに北京に行きたいですね。
まあ、それにしても
人が居ない北京。
交通機関が快適すぎる。
バスに乗っても渋滞ないし、客なんてひとりか二人くらいしか居ないし。
商業施設については開いていない場所が多かったようですが(開いているデパートもあったけど)
公共の交通や、役所、ほか公の施設については案外開いていました。
北京でもまだ健康码みたいなのを始めたばっかりだったんでしょうか。
ちなみにダウンロードしてみましたが、外人はパスポートを身分証明とできなかったため登録できませんでした。
まだそういう制度が徹底されていなかった頃の話です。
その後どうなったのかあまり知りませんが。
↑空港の安全検査の入り口です。東北地方の辺鄙な街に住んでいたのですが、こんな整然と整列しているところなんて10数年居て初めてでした。まさに厳戒態勢。ちなみに足元に印がついています。
↑この日は妙に街の上をぐるぐるとしばらく飛んでいました。最後にゆっくり街を上から見下ろせた感じです。ちょっと感慨深かったですね。随分長いこと住んでいた街だったので。(うち3年程度は北京に居ましたが)
↑出発前にあんだけ整然に並んでる!すげぇ!
って思ったのに、到着するといつもどおりに出口に殺到するやつ(もちろん出口は開いてない)
そしてこのまま5分から10分立ったまま待機するやつ。
これだけはずーっと変わらなかったね(笑)
↑大兴空港到着のため、市街地に出るための地下鉄。
やっぱりがら~ん。
まあ、ここは前回来たときもこんな感じだったか。
↑前職場のそば。三里屯。やっぱりがら~ん。
ここじゃないけど、税務署なんかは結構人がいました。
↑友人と会ったあとに乗った地下鉄。
がら~ん。
ここは結構新しい路線みたいだったし、時間も遅めだったから余計に。
ひたすらに人の居ない北京空港。
北京の空港も随分と何回も利用しましたが、後にも先にもないんじゃないでしょうか。
こんなに人が居ないの。
