先日,随分長い間かかって友人から預かったベースをちょっとばかしいじくりました。
フレットレスベースなんですが
そもそもベースをろくすっぽ弾けないので
いまひとつ、気持ちのイイセッティング、つーのがわからん。
少なくとも自分個人としての丁度いいゾーンがわからんうえ
世のベーシスト的にどうなのか?っていう基準がわからないから
自分が向かっている方向が正しいのかどうかイマイチ不明瞭。
その上フレットレスなもんだから,
実際に調整する際に
あれ?これそもそもオクターブ調整ですら押弦技術(フレットで区切られていないから
どこで正確な音程がでているのかわからん、っつーかチューナー繋げりゃいいんだけど)無いとダメだし、
そもそもプレイヤー本人にやってもらわんとダメなんじゃね?
という結論に最終的にはなってしまったのです。
まあ、その友人はそのあたりはバッチリな人なので,オクターブ調整はある程度にとどめ、
最終的には本人にやって貰いました。
それにしてもやっぱり,ベースもある程度ひけないとどうにもならない、事を再確認。
とりあえず家で眠っている5弦ベースを諸々修理して使えるようにしましょ。
ってことで、しばらくはそっちの作業に入りそう。
フレットレスをいじくりまわすという、貴重な機会を与えてくれた友人に感謝。