朝から凄い格好で家周りのお手入れ | 嫁姑、娘の習い事、私の好きな事、お家の赤裸々blog

嫁姑、娘の習い事、私の好きな事、お家の赤裸々blog

 娘と習い事に対しての向き合い方を模索したり、おっとり石や地層、バドミントンが好きな息子の事、旦那さんの事、嫁姑、義理家族...そして私のダイエット、大好きなオーストラリアや庭いじり等々(≧▽≦)
ちょっぴり赤裸々に、日記の様に書いてます。

すっかり放置していた狭い裏庭。小さめの土手が、裏との境になっている。土手は市の有形記念物となっている割には無法地帯となっている。

良く言えば自然豊か、でも実際は本当に大変だ。家の裏にある変わった花の赤い椿と白い椿の木...凄まじく成長していたし、その周りもとんでもない事になっていた。

雑草抜いてる余裕...ないし、何より暑いし、植木屋さん頼むのはお金も掛かるし、私自分で出来るし。

でも今この暑さの中では嫌だ。なのでそのまま使える除草剤を買ってきた。家の周りのみグルーっとまいてきた。
マダニとか怖いし、何よりヤブカ凄まじく寄ってくる。

しかし夕方ではないし、浴びる程、虫除けをし、ヤブカジェットを左手に、除草剤を右手に首にタオルを巻き、【いざ】

気落ちする位、暑いのにヤブカに会わず。

バッタが欲しい生徒が取りにくるので、バッタゾーンだけ残した。

川口ひろしも驚く程の茂みとなっていた。本当は全て除草剤まいてコンクリート等で固めても良いけれど、折角小さくても自然があるし、カナヘビやナナフシ、クワガタ等も。

春にはタケノコとヨモギもとれちゃう。

手入れの手間はあるけれど、またコロナが終息したら生徒達とヨモギ摘んで草餅ならぬ、草白玉したいし、春の七草の1部もはえるし...やっぱり家周りのみの除草剤にした。

たった一周家周りにヤブカよけをジェット噴射させながら除草剤まいただけで汗だくになった。
余裕があれば門周りも酷い事になっているのでやりたかったけど暑過ぎて無理‼️

ビール飲みたかったけど、ポカリスエット飲んでおいた。

今年は驚く程、椿の実とボケの実がなった。こんな暑くても本当に自然は凄い。



ボケの実は普段1つしか取れないのに今年は6つ。これは冬の喉を労る物に変身させよう。

やはり家の手入れも大事だな~。