陶芸教室に行かない陶芸の作り方 -3ページ目

陶芸教室に行かない陶芸の作り方

陶芸を自宅に居ながら体験して、楽しく作品を作っちゃおう

陶芸を続けていると、どうしても少しづつ
土が余って来てしまうものです。



そういった時に、自由自在に小物類が作れる様になると
とっても、有効に土を活用することが出来ます♪



今日は、第一弾として箸置きを作ってみましょう!



【今回制作するのはこちら!】
陶芸教室に行かない陶芸の作り方



【基本情報】

難易度 ★☆☆☆☆



道具類:


・オーブン陶土 「黒木節」「紅陶」「工作用」 適宜
・カンナ 小
・弓
・ハンコ
・化粧土「白」



★工程★ 


(1)余っている3種類の粘土を混ぜ合わせ、
   円筒形にまとめます。


(2)7mm位の厚さにスライスしていきます。
   円の中心にハンコを押します。


(3)この状態で半乾燥させます。弓で切れる位の固さに
   乾いたらハリで星型の印をつけます。


(4)弓を使って星型に切り取ります。ふちを少しだけ
   持ち上げるようにしてカーブをつけたら成形は終了です。


(5)手で持っても形が歪まなくなるまで乾燥させたら、
   化粧土「白」を塗ります。


(6)カンナで印花を削り出します。ついでに角もとりましょう。
   きれいに整ったら完全に乾かします。


(7)乾燥したら、160~180℃で20~50分焼き
   完全に冷めたら完成です!



いかがでしたか?かなりお手軽に作れそうでしょ!?



どんなに小さな粘土も焼けば作品になります。



今回ご紹介したもの以外にもアイデア次第でいくらでも
楽しみ方が見つかるでしょう。


アクセサリーのパーツにするのも素敵です。余り物だからこそ
大胆に、実験的に、いろいろなものを作ってみましょう!

⇒自宅で陶芸作品が完成できるDVD講座