さて、春は私にとって花粉症などつらい季節である。毎日微熱が出て、風邪をひきやすくなる。ぐすん

あろうことか、今年はにっくきコロナにまで罹り苦しんだ。まだ体力は戻っていないようだ😷

そんなこんなで心身共に衰弱している。


 しかし、今の私を見たら、きっと母は「それみなさい。だからお母さんは犬を飼うことに反対したんやで。今のあんたの弱りっぷりはどうよ!」などと私を責めるにちがいない。ああ‥くやしい🫦

そう思うと、逆にこのくやしさがパワーになりそうな気もするから、くやしさも捨てたものではない。


 さらに御家人(妹が家人をカジン、カジンとからかうので「御」をつけてみた。ピッタリはまった。カジンはゴケニンになった。)は、「s子さんは一度に老けたな。うつ病とちがう?」などと言い、「もう新しいちびっこ犬の飼いどきやな🐶」と。

 私のためにちびっこ犬を飼ってやるようなことを言い出した。御家人は、自分がちびっこ犬を欲しいのだ。

 ちょっと、それは大変なことなんやで!

老人になって、またこんな目にあうのは嫌である。


 昨夜読んでいた本の中に、”Fill it till you make it !  “というアメリカのことわざがあった。これは、「叶うまで、叶ったふりをしよう」という意味。

そういえば、数十匹ものペットを見送った従姉妹も同じようなことを言っていた。「ペットロスでも、明るくふるまっていれば、本当に明るくなれるよ」と。

 私はそれほど強くなく、Fakeも苦手である。しかしこのことわざを胸に刻み、風のように時の流れに身を委ねよう。自然体で、心身共に無理をせず過ごしていこうと思いますひらめき電球

   〜我が家の八重桜の観察🌸〜

これはヨモギサイズの蕾🌸


開花し始めて🌸


あっというまに🌸


満開🌸✨✨