ずいぶん冷え込むようになってきましたね~![]()
![]()
先日今年最後の七五三の着付けに行ってきました
本来七五三は11月15日ですが、実際には11月いっぱいくらいまでは神社でもご祈祷をして下さいますし、必ずしも15日までという決まりもないような感じではありますね。前日の大雨が1日ずれてたら大変だったのですが、18日はとても気持ちのいいお出かけ日和でした![]()
今回のご依頼は一家4人。日本人のダンナさまにフィリピン人の奥様。3歳の女の子に5歳の男の子。とっても元気なかわいらしいお子さまたちでしたよ
それにしても外国人の方でもこうして着物をお召しになるというのはとっても嬉しい限り
私も少しでも楽に、素敵に着こなしていただけるよう頑張りました![]()
お父さまの着物姿もとっても素敵でしょう?男性だって、もっともっと着物をきてお出かけしていただきたいですね
今年のお正月にも着物をお召しになるそうですよ![]()
男の子はとってもやんちゃくん。でも着物を着る時には頑張ってくれました。お子さんはすぐに飽きてしまうので、手際よくパパパっと仕上げてしまわないとイヤがってしまうので、気をつけなくてはなりません。
そして3歳の女の子・・ちょっと緊張しちゃったのかな?ちょっとはじめから泣いちゃって着たがらなかったのですが、他の3人が時間よりも早めに仕上がっていたので、写真館の予約時間まで余裕がありました。なので、ここで無理やり着せようとすると余計に暴れるので逆効果。
ちょっと時間を与えて、別のことに気をむけさせたところでパパパっと仕上げちゃいました。全然泣かずに、とてもかわいくなった自分の姿にとても満足げ
子供達もすっごく素敵に仕上がってみんなで褒めあって私もとっても嬉しかったです![]()
そして写真館へ・・・近所だったので、私もそのままご一緒して、スタイリストやってきましたぁ![]()
![]()
撮影が終了したら、今度は一家で日本橋にある、ダンナさまの経営する会社へご披露に行かれるとのコト・・スゴイな~・・・そして水天宮にもおまいりに行くとのこと・・・・スゴイな~・・・・
・・・後日、どうだったかうかがったところ、子供達も問題なく大丈夫だったそうで、着物の着崩れもなかったのだそう・・・あ~よかったけど、子供たち、よく頑張りましたねぇ・・・ママも始めてのお着物、よく頑張りましたね~・・・でも、気に入っていただけて本当によかったです![]()
次回は成人式かな~・・・・結婚式かな~・・・・お茶会かな~・・・・また楽しみです![]()

