読者の皆さま、こんにちは^^
 
三連休はいかがお過ごしですか?
 
私は連休中も、仕事があったり、大学の講義も始まるので、
少し緊張感を感じていますが、家族や友人たちと
ゆっくり過ごしています。
そういえば、先日、仕事の資料の中で、
とても印象的な言葉を見つけましました。それは↓
 
「お茶の時間は心の句読点」
 
みたいな一文だったと思うのですが、お茶をする時間は、
まさに良き区切りで、気持ちや行動をリセットできますものね。
 
お茶の時間には、緊張感を緩めたり、気持ちを落ち着かせるための
良き区切りといった意味を持たせると、暗示にかかったように心地よく
お茶の時間を味わえると感じたのでした。
 
image
さて、お休みの日は、まとまった買い物にも
行けるのが嬉しいです^^
 
冷凍庫がパンパンなので、
整理してから入れないとでした(汗)
 
image
 
テラス席が気持ちの良い本日は、愛犬ムクも一緒に
カフェへ。
 
image
 
お休みの日は、ほぼほぼ料理をしたくない私です^^
 
image
 
といっても、自宅に誰かを招待した日は
別ですが・・・。
 
今夜は、フランス人の友人が
「たまおの料理は美味しい、美味しい」といって、
たくさん食べてくれて、嬉しい夜でした。
 
そういう反応は、作り手への最高の
モチベーションになるものですね^^
 
image
 
先週は、大学にも行っていたため
疲労困憊で、松屋の日もありました。
 
疲れた時や、疲れそうな日は、
いつもこのような感じです。
子供達は、「甘くて美味しい〜」と大喜び^^
 
私が作ると、砂糖を入れることはないので、
もっとさっぱりめなのかもしれません。
 
image
そうそう、大学の帰り道に、最寄りの駅の本屋さんで
自分を本を見つけ、喜びとお礼を伝えて
帰りました。
 
image
有楽町にある三省堂書店さんでも、
ありがたい思い出いっぱいです。
 
image
 

 

 

 

ぜひ、たくさんの方に本を

手に取っていただけましたら幸いです。

 

こちらの本も、連休中におすすめです♫

 

普段の暮らしが、より楽しく

幸せに感じていただけるのではないかな〜、

と、思える内容だからです^^

 
image
 
明日は三連休の最終日。
 
祝日でも、子供たちの学校は通常ですし、
私も講義がスタートするので、
今週も、気合を入れ直して一日、一日を
乗り切りたいです!
 
それでは、皆さまの連休が
リラックスした時間となりますように。