旅するパン教室~ギリシャ編@arco下北沢 | ~Life is Art♪~料理研究家☆美穂のArtな毎日…

~Life is Art♪~料理研究家☆美穂のArtな毎日…

「美」とは日常にこそ溢れてるっ!日々繰り返される「食」を中心に、読むと毎日が楽しくなるブログ♪


偶数月の第一日曜日に開催してる下北沢のcafe viet arco さんでの「旅するパン教室~歴史編~」食パンキラキラ

2月は独自のめざましい進化をし続ける日本のパンのお話、4月はパンの発祥の地ということでメソポタミア・エジプトのお話、今回は古代ギリシャ人によって人類史上初の「ZYMA」調合培養菌なるものを扱い始めたギリシャのお話…

今回も午前と午後の二部構成で無事に終了~写真は一枚しか撮れなかったガーン

イチヂク入りの赤ワインパンをイチヂク成形であんぱんまんアゲアゲ


パンの歴史を紐解くと、古代から面々とかたり続けられ現代もほとんど食パン製法が変わらないことに気付く…古代からの知恵の恩恵を現代に感じられるパンつくりは本当に興味深いものです(。-人-。)天使ラブラブ

本日に参加してくださった皆さま、ありがとうございましたビックリマーク次回は8月5日イタリアのパンです!!またこちらのブログにて募集はお知らせしますので引き続き宜しくお願い致しますっニコニコ



Android携帯からの投稿