X'masイブ♪~パネトーネ酵母~ | ~Life is Art♪~料理研究家☆美穂のArtな毎日…

~Life is Art♪~料理研究家☆美穂のArtな毎日…

「美」とは日常にこそ溢れてるっ!日々繰り返される「食」を中心に、読むと毎日が楽しくなるブログ♪

このX’masの三連休はどのように皆さまお過ごしでしょう?

私は変わらず酵母とともに…(笑)


本日はパネトーネマザー酵母 をつかったシュト―レンをパン教室@麹町でニコニコパネトーネマザー酵母はイタリアのパネトーネ天然酵母に20%のドライイーストを混ぜられてるものなので、厳密な天然酵母とは言い難いですがあせる「酵母の風味とドライイーストの醗酵力を併せ持ってる」と考え、イーストと同じ時間でパンつくりができるのはeasyにひひただ本物のパネトーネ菌は産まれたばかりの子羊おひつじ座の小腸にいる常在菌を採取したもので、イタリアでは一般的に国外出してないとの噂なので手に入りやすいパネトーネマザー酵母の真偽は。。。


でもパネトーネマザーの醗酵力を生かしてSweetなパンはとても美しく焼きあがるのでTryしてみたらなかなか合格


~Life is Art~料理研究家☆美穂のArtな毎日…-1324723968441.jpg


~Life is Art~料理研究家☆美穂のArtな毎日…-1324723976497.jpg


~Life is Art~料理研究家☆美穂のArtな毎日…-1324723985324.jpg


…マクロビオティック的パンからは今宵サンタは外れてますが、一年に一度のクリスマスベルを祝う天使際のパンとしてはしっかりSweetなシュト―レンXmas Treeもよいかな。。。久々にパネトーネマザー酵母 でパン焼きを焼く機会に恵まれたのは自分としてはとてもよかった(。-人-。)


一緒にポルトガル風田舎パンとそのパンをつかってパンスープ、ポンデケージョもキラキラポルトガルは出汁を取らない食文化、干し塩鱈など使いますが簡素というか質素。今回もコリアンダーとニンニク・塩を刻んだペーストをお湯で溶きのばしてパンに注いだもの…本来は固いパンを使用ですが、今回はそれだけのために焼いたパンで「アソルダ・ア・アレンテジャーナ」音譜


~Life is Art~料理研究家☆美穂のArtな毎日…-1324723917110.jpg


~Life is Art~料理研究家☆美穂のArtな毎日…-1324723958403.jpg


タピオカでんぷんでつくるポンデケージョ☆quick~目


~Life is Art~料理研究家☆美穂のArtな毎日…-1324723943651.jpg

世界の食文化の裏に必ずあるパン…知れば知るほどに本当に面白いのがパンつくりでありますすげ~アップ