1月7日の本日はこれからの一年が無病息災、健康に暮らせるよう七草粥をいただく日
お正月のご馳走責めにあった身体を野のものの成分で調和をはかろうとおもむきも。。。七草とは、せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろの七種の青菜のこと。
この七草を浸した水に爪をしめして切ると、悪い風邪にかからないという「七草爪」の迷信からその年の爪の切り初めにしたとかいうのも
来るべき春を待ちわび、寒い冬をじっと辛抱強く耐え抜いた忍耐力と力強さのある七草の野の生命力を、身体の中に取り込めば、その忍耐力とパワー溢れる生命力
