Tulsi Organics@インドフェス2009 | ~Life is Art♪~料理研究家☆美穂のArtな毎日…

~Life is Art♪~料理研究家☆美穂のArtな毎日…

「美」とは日常にこそ溢れてるっ!日々繰り返される「食」を中心に、読むと毎日が楽しくなるブログ♪

昨年も訪れたインドフェスティバルですが、年々益々右上矢印来場者が増えているような得意げひらめき電球秋晴れの気分のよさもあって、今年もとっても楽しかったぁγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ音譜招待してくれたTulsi Organics のオーナーAtulさんに大感謝っキラキラありがとうございます(。-人-。)


~Life is Art~料理研究家☆美穂のArtな毎日…-P2009_0926_125815.JPG


~Life is Art~料理研究家☆美穂のArtな毎日…-P2009_0926_131335.JPG


最近もっともハマッてるお茶’TulsiGotuKola Tea’ ラブラブ!デットクス効果と記憶力の向上…って効能がかなりミラクルなお茶キラキラもちろん100%オーガニック、エネルギーの高さはピカ一☆Atulさんのお店で一緒に売られていたインドのスパイス入れ。つい3点セットで買ってしまった。。。かわいい( ´艸`)


~Life is Art~料理研究家☆美穂のArtな毎日…-P2009_0927_035039.JPG

チャパティ用の麺棒とか、Lotusの高貴な香りのお香とか…興味あるものどんどん買ってしまったあせるインドの雑貨を売ってるお店では欲しいものばかりアップ(ノ´▽`)ノアップ

~Life is Art~料理研究家☆美穂のArtな毎日…-P2009_0927_004011.JPG



~Life is Art~料理研究家☆美穂のArtな毎日…-P2009_0927_032824.JPG

右下矢印日本発?世界初!?家庭用のナン焼き専用窯タンドールメラメラお家家にあったらさぞかし楽しいだろうなぁ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:音譜と妄想してさんざん買うか迷いましたけど得意げ隣から天の声天使がして買うのやめました。。。衝動買いはよくないって。。。その通りです(笑)汗


~Life is Art~料理研究家☆美穂のArtな毎日…-P2009_0926_143738.JPG

愛知の(有)山文製陶所 さんのポータブルタンドール窯メラメラ重量は15kg。ナン串1組・シーク3本・火バサミ・ナン枕付きで31500円ビックリマーク


~Life is Art~料理研究家☆美穂のArtな毎日…-P2009_0926_143811.JPG

インド料理も大充実のインドフェス合格Atulさんリコメンドの’カルカッタ’ナイフとフォークのVeg.ビリヤニとサモサ…このサモサはポテトの他にヒヨコマメや玉葱などの野菜もたっぷり!!カルダモン丸ごと使用&具沢山でリッチなフィリング感がとっても美味しかったぁラブラブ!一緒に合わせたのは、インド産のスパークリングワイン!!!!最近、インドのワイナリーは美味しいワインを作るのにかなり張り切ってて非常によいですねぇ~このスパークリングワインのワイナリーはボンベイ近くのマ○~○州…(長い州の名前で記憶飛びましたシラー)だって。辛口で私好み恋の矢今日みたいに暑い日にはとてもよく合うし、インドの気候にこの味はきっと合ってる…美味しいですキスマーク


~Life is Art~料理研究家☆美穂のArtな毎日…-P2009_0926_132706.JPG



~Life is Art~料理研究家☆美穂のArtな毎日…-P2009_0926_131522.JPG

もうひとつのAtulさんリコメンドのお店は’リトルインディア’ナイフとフォークナンとヒヨコマメのカレー食べましたけど、ナンが焼き立てで超~~モッチモチラブラブ!想像以上にSweet&Richな生地で「ふ~むえっ」な気配ですが、このsweetさが辛いカレーに合うように計算されてるのでしょうね。インド人のかたが焼いてくれるナンを久々に食べれて満足クラッカー手前にある丸いのは業務用のタンドール窯。でか~い汗


~Life is Art~料理研究家☆美穂のArtな毎日…-P2009_0926_130130.JPG



~Life is Art~料理研究家☆美穂のArtな毎日…-P2009_0926_134426.JPG


ステージではインド舞踊(インド人や日本人ダンサーのかたがspecial美人ニコニコ)などのショーも盛りだくさん音譜27日も開催されてるのでもしご都合合うかたは足を運んでみると楽しいと思いますよぉ~


。。。近い未来星空実際にインドに行くことになるかなぁ(*´σー`)飛行機