海藻ベーグル | ~Life is Art♪~料理研究家☆美穂のArtな毎日…

~Life is Art♪~料理研究家☆美穂のArtな毎日…

「美」とは日常にこそ溢れてるっ!日々繰り返される「食」を中心に、読むと毎日が楽しくなるブログ♪

干柿酵母で捏ねた生地に下田産の川海苔と五島灘産の茎わかめを入れて、風味よい海藻ベーグルを波下田の川海苔は「いつくしみ屋 」さんの完全手づくりもの。


~Life is Art~料理研究家☆美穂のArtな毎日…-P2009_0427_105051.JPG


成形はノット形でフワッとみっちり生地感を。。。焼成をデロンギとPanasonicのBistroで変えてみたら同じ生地でも表情も変わって面白いことにえっパン生地の好みの問題になると思うので、どちらが良いかは分かれるところだとは思うけれど、デロンギはガシッと焼き色晴れも良く芳ばしいベーグル、Bistroはフワッくもりとしっとりの中に弾力があるよう。今回は焼成温度と焼き時間の条件を同じくして焼いてみたのでどちらにしても調整すれば同じ質感の生地では焼けると言えますが得意げひらめき電球


奥がデロンギで焼成したもので、手前がBistroメラメラ写真だと遠近法でひとまわりくらい差がでてる感じに見えちゃってますがあせる


~Life is Art~料理研究家☆美穂のArtな毎日…-P2009_0427_115657.JPG

そして右下矢印白神こだま酵母で焼いてみた山食パン食パンスチーム機能がついてるBistroで発酵させるとスチームが発酵中に出てくれる(←素晴らしいっラブラブ!)ので生地にラップとかしなくても乾燥しないというので挑戦(°∀°)b 白神こだまやイーストの50分以内の発酵時間だったらとっても使えるBistroオーブンでの発酵キラキラただ捏ね上げの生地温度や室温によって発酵温度の調整は必須だと思いました。



~Life is Art~料理研究家☆美穂のArtな毎日…-P2009_0414_123524.JPG

いやぁ~、まだまだ知りたいことが多すぎる!!いくら焼いても楽しさが尽きないのがパン焼きの素敵なところ(!?)~食パンγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞクラッカー


。。。毎日の生活のなかで自分で手づくりする面白さを体感し知り始めると、今まで見過ごしてきたいろんなことに気付き興味を持つようになる。そんなに大袈裟なことしなくても、日々のちょっとした価値観変えるだけで意外な人生展開になるような…目の前にいてくれる人の笑顔を原動力に私もこのままどこまでいくのかなぁ~~:*:・( ̄∀ ̄)・:*: