ポルチーニのバゲットが美味しかったので、私もパン生地にポルチーニを お味は
超~自分好みっ(←自画自賛(・・。)ゞ
)
パン生地は生地の水分量、成形のしかた、何の具材と合わせるかなどによっても全く違う印象になるのでアレンジの幅は無限大。。。無調整豆乳パンはキューブ型と、白煎り胡麻・紅生姜・青ネギの具材を混ぜ込んでセルクル型へ
焼き上がりにお醤油を刷毛で塗れば、まるでお好み焼き
麹
をつかって培養してるあこ酵母だといろんな具材の味わいを邪魔しないので和の具材でも何でも旨い具合に焼きあがるのです(°∀°)b
キューブ型とセルクルの太鼓型。。。円と角でそれぞれの味わい( ´艸`)
お次はコーン50%入れてみた生地は、ゴロッゴロの粒コーンの甘味が旨いパン。
甥っ子がこれ
は大好き
焼き方をフワフワに優しく焼くのと、ハードに焼くのとでも表情や味が変わって一つのパン生地とは思えないほど…人の味覚って意外と気分次第で非常に曖昧なもの☆
。。。明日はどんなパンを焼いて来るべく人に喜んでもらおうか…
パンつくりって本当に面白い
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
笑