未開拓のエリアにパン屋さんがたくさんできてたりするのが気になって仕方がなかったこの頃…やっと(?)ここぞとばかりに行ってきましたパン屋さん巡り
今回は「大岡山」中心に近隣の気になるパン屋さんを駆け抜けてきました
巡ったコースは大井町線大岡山駅下車で’itokito
’→’Schomaker
’→’Himmel’→徒歩で洗足へ
’ワルンロティ
’→洗足駅から大井町線
武蔵小山駅で’nemo Bakery&Cafe’
→徒歩で東横線
学芸大駅へ行って’麦ばたけ’→学大の駅から中目黒駅で下車して
帰宅
といった具合のパン好きさんなら驚かないけれど、普通の人からみたらよっぽどの変人コース。。。
itokitoさんはデニッシュ系やお惣菜パンがよかったかなぁ~シンプルなパンばかり買う私的にはなかなか…お店は中目黒にあったナイーフっぽい感じで持ち帰りの袋とかもナイーフと同じ。何か繋がりがあるのかな?
絶対お薦めの’Schomaker
’さんシンプルで無駄なものがない店内で本当に美味しいパンだけが並べられてるっていう感じ
ライ麦100%のパンは甘味と酸味のバランスが素晴らしく美味しいし、他のパンも国産小麦とライ麦を合わせているものが多いのでビンゴで私好みっγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞいろいろとライ麦100のドイツパンを食べてきましたが、’Schomaker
’さんが一番美味しい~~
ずっとずっと存在しててほしいと思う貴重なパン屋さん(。-人-。)
’Himmel’さんは皆が好きそうなパン屋さん☆
スタッフのかたも沢山いて接客は丁寧だし、スタッフ皆がお揃いのボーダーを着て働いてるのも可愛い
随分前から訪れてみたかったパン屋さん’ワルンロティ’店主の大和田さんはワインやチーズにもエキスパートなかたで、いろんなところで有名なお人
’こゆき’というお父様が研究開発された国産小麦を使って焼いてるお店。パン作りはまったくの独学というアクティブさ(σ・∀・)σ
パンを作りながらの接客で随分とお話をして、’こゆき’の小麦粉を分けてもらって大充実。早速、’こゆき’でパンを焼いてみよぉ~
nemoさんは’たまいずみ’という新しい国産小麦粉の品種を使って焼いてるお店。まだ全部ではなくて一部でしたけど…
コチラが’たまいずみ’の小麦の穂だって☆’たまいずみ’で焼かれたバケットは美味しかったですよ(*^▽^*)
。。。’Schomaker’さんが美味しすぎて大興奮の今回のパン巡礼(笑)自分でつくってるだけだと、自己満足のパンの世界に終わってしまうような気がするので、いろんなお店の味を知るのは私にとっては重要なこと。
それぞれのパン屋さんがそれぞれのこだわりを持って頑張ってる姿を見るのも、パンつくりのテンションがあがって良い励みになりますキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
(←チョット古い?
)
これから、もっともっと美味しいパンつくりに精進しよぉ~~