手書きの文字が可愛らしい、高知県産のはったい粉はったい粉といったら、麦焦がしの別名でオオムギを煎ったものかと思ったら、このはったい粉はとうもろこしの煎ったもの。。。香ばしい香りは同じようだけど、微妙に違うような気も(°∀°)b
最近またBAGELにもはまっていますが、そんな中でつくったのはこの’はったい粉’を生地に混ぜ込んだBAGEL☆シンプルにお粉と酵母の味わいがわかるように糖分も一切なしでつくります。
自家製の干柿酵母での相性はバッチリ自分好みの味に仕上がりました
そして。。。はまり始めると集中してしまう性分なので、渋谷の「Mame-Hico
」にMENU制覇する勢いで通っている今日この頃(笑)煮豆の炊き方も美しく、毎回満足感を感じております
下は虎豆と白花豆のマリネ
コチラがカナダのトロントからこだわって空輸してるMame-HicoのBAGEL
モチモチ感もボリュームも好きです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
はったい粉の次はやはり米粉系でつくりましょうかねぇ( ´艸`)