めっきり寒くなってきました。。。寒いとパンつくりには向いていないような気配を感じる人がいるようですが、実は冬の寒い気温のほうがじっくり発酵して小麦の熟成が増し、とっても甘い優しいパンができるのです(*^▽^*)
美味しい日本酒を寒いこの季節に仕込むのと同じ感覚なんだなぁって想います。
。。。なので寒くてお外に出たくないときはお家
でパンつくり
に限ります
冬の果物の林檎をアガヴェでコトコト
美しいルビー色になったらライ麦の生地に混ぜ込みます…
ぽってりしたパウンド型で焼けば、しっとり風味豊かな「アップルライブレッド」の出来上がりちなみに風邪予防にもなるキャラウェイシード入り。
優しいクリーム色したお粉のキタノカオリでつくった「もちきびのリュスティック」。もちきびの優しい甘さとキタノカオリのお粉本来の優しさが相成って、特別に優しい味がするようなo(^^o)(o^^)o
(北海道の岩見沢産のキタノカオリをMANAMIさんが持ってきてくれました。粉って重いのに…この場を借りてお礼を。。。ありがとうございました(。-人-。))
パンつくりに必須なのは何よりも深い愛情。。。ってことで食べると身体を温める効果抜群
の生姜を入れて、最近お気に入りの桑の葉のパウダーも入ったハート形
のspecialなパン
(笑)酵母も酒種酵母でつくりました
今日は何だかSpecialな一日になりそうな予感です…:*:・( ̄∀ ̄)・:*: