複数の収入源をもつお金の専門家中山凛です。

 

ドミナント戦略で自分の知っているエリアで投資活動を始めた最初の物件は、自宅から車で15分ほど離れたよく知っているエリアでした。

毎日毎日、定点観測で物件情報を探していると、だんだん、どこの物件がいくらで売られているのか理解できるようになります。

 

ただし、エリアが良くて金額が相場より安い物件は、数日経たずに売れていきます。

わたしが住んでいるところは、東京に近い埼玉で東京で働く人のベッドタウンになります。

なので、ライバルも多い場所になります。

 

そうなると、いかに早く見つけて、いかに早く申し込みをするか。勝負になります。

もしくは、ずっと売れ残っている物件をどうやって再生するのか。を考えることも大切です。

 

この物件は、売買を仲介している不動産屋があまり熱心に活動してなくて、マイソク(物件の概要がある資料)にも物件の写真も載せていませんでした。

 

逆に不安になるような情報だと初心者は敬遠するので私は内見するようにしています。もしかしたら、仲介の担当は熱心に売っていないだけでお宝の可能性があるので。

 

自分の自宅に近いエリアにしぼったことで、わたしは興味のある物件には実際に内見してみることができるようになりました。

変えなくても、実際に物件を見てまわることでたくさんの情報を得ることができます。

 

皆さんも実際に不動産投資をしよう!と思ったら、まず怖がらず実際に物件に足を運んでみてくださいね。

 

この物件のあるエリアは、どんどんマンションが建って、スーパーもできたり、若い世帯の人口の増加があるエリアです。

慶応や立教などの学校もあり、教育熱心な人が好んで住んでいる属性もよいエリアでした。

 

主婦として、自分が住んでみたいエリアかどうか、という視点も実は不動産投資では大切です。

 

この物件は、300万で購入しましたが、思い切って300万くらいかけてフルリノベーションをしました。

1度だけ空室になって、久しぶりに部屋に入りましたが、やっぱりオシャレで自分が住みたい!貸したくない!と思ってしまうほどお気に入りの物件になりました。

 

次こそは完成後の写真を載せますね!