昨日はすごくすごく頑張って、芝生の種を撒きましたニコニコ


元々芝生だったところが数年売りに出されている間に荒地になり、雑草やいろんな根っこなどでそれはもうひどい状態でしたアセアセ


それこそ歩けないくらい雑草が生茂っててタラー


それを全部取り除いて、根どめして、プルーンの木3本、ブルーベリーの木2本のための穴を掘り、土を入れ替え、砂利やら根っこやら取り除いて土壌作りをするだけでもかなりの大仕事でしたえーん


あ、防草シートも貼り直したアセアセ


防草シートの下は根っこビッシリで、上にも結構出てきてたタラー


手伝ってくれた友達には本当感謝お願いキラキラ


新しい防草シートの上に元々あった土を乗せ、その上からたっぷりめに芝生の土と肥料を撒きましたニコニコ


レーキして、種も撒いて、日が暮れる前に終了〜拍手


奥がプルーンの木、右がブルーベリーの木です音符


もう実をつけてるのであまり動かしたくなかったけどしょうがないアセアセ


足下のブロックは娘がやったやつなので、あとからきれいに直します照れ


ここが芝生になれば、玄関周りの泥や土も軽減されるでしょうキラキラ


もう最近すごくてタラー


結構範囲狭いかなと思ったけど、こう見たら前の家の庭くらいありそう...もやもや


今日は体がやばいです笑い泣き


使ったのは西洋芝の種で、一年中緑のものを選びましたニコニコ


Amazon
楽天

レビューもめっちゃ良くて、普通に芝生になってたのでいいかなとニコニコ


本当はこちらのロール芝買う予定でした下矢印

でも想像以上に広かったので、6万くらいかかっちゃいそうだったので断念アセアセ


お金あればきれいにできるこちらを選んでました〜えーん


もし他にやることがあれば、絶対こっちにします!!


何はともあれ、最近暑くなってきてて、発芽温度ギリギリだったので昨日の休みでがんばりましたOK


今週の気温見たら、なんとかギリギリ大丈夫そう照れ


早く芽が出てほしいなハート


ジューンベリーの方は実が赤くなってきて、毎日鳥が摘んでいきます笑


子どもたちが追い払ってますが、何かいい方法はないものかキョロキョロ


今の地域は野鳥が多いので気を使いますアセアセ


風車みたいのや、CD吊り下げてる人いるけど効果あるんだろうか...タラー


今年は桃が4つ実をつけてるので、なんとか食べたい爆笑


去年は動物に食べられたのでえー


庭づくりまだまだ終わりませんが夏までに完成目指して頑張りますチョキ