ここ1年ほど、書くことがとんと少なくなったお店訪問記。
それも、ちょっといいお店になるほど、スルーしてしまっていました。


次回訪問の時、参照したくて、
あー、書いてない!

と後悔することも多いので、これも来年度の課題に加えよう。


というわけで、久しぶりの訪問記。

すぐご近所の莉玖さん。
{A171C2E5-77A0-4A1E-BBE1-60F941E6D702}


開店当時から興味津々だったのに、初訪問はつい最近まで伸びてしまいました。

すでに星も取得され、ご近所の常連さんもついているご様子です。


初めてなので、コースにしました。
あまから手帖でアラカルトでお願いする和食屋さん特集に掲載されていましたが、
やはり最初はひととおりね。


先附  鰯のきずしとおから
{704ECDB4-21D2-4C35-A2B3-4104D4451BF7}


お造り
{CB64B093-E9FA-4A85-B915-658A9021ABC8}


鰹、やりいか、アイナメ炙り、桜鯛
{BFB3AACE-9DF3-4DAC-B97B-D4788FCE5C8F}


鰹はタタキとは違い、見た目ではわからないくらいほんの軽く炙ってあって、
にも関わらず、皮が芳ばしくその風合いが大変好みでした。

アイナメは逆に見た目より生の食感が残っていて面白い。

あおりいかがむっちり甘くて美味しかったです。



最初にお料理に合わせて日本酒をお願いしたところ、
伯楽星というお酒の純米吟醸をお出しいただきました。

これが、香りが華やかでフルーティで、なんともお料理に合わないあせる


香りがお料理の邪魔をして、呑まずに香りをかいだだけで下げたくなりました。

お酒だけなら嫌いではないんですけどね。


お刺身や椀もの、この日の先附のようなものには、
香りは抑えてキリッとしたもののほうが合うように思うんだけど、好みなのかしらねえ。


食べ進めていくつかの食材と試してみても、
しばらく首を傾げておりました。




はまぐりの真丈
{8CA814E3-B7E3-42AC-B068-C098CAC6DAEA}


ちょっと残念だったお椀。
お出汁の鰹の香りが強烈で、はまぐりの香りも味もわかりません。
真丈もぶよんとしていて、こちらのお椀は筍、蕗、若布といった脇役だけいただいて、
あとは残してしまいました。


 鰆の翁焼き
{31436F26-8FC5-43B5-8918-7B6A73B5AE76}


西京焼きにおぼろ昆布を飾った、白髪に見立てた翁焼き。
おぼろ昆布があるのとないのとでは、全く変わります。
魚久さんの西京漬けでも買ってきて、家でもやってみようかしら。



やっと日本酒が少し美味しく飲めました。




後半続きます。