💫


⬇️令和5年6月5日(月)にいただきました🎵


四角いどら焼きかと思ったら、
あんこも皮も一味違う、上品な味❗👏



⬇️令和5年6月1日(木)にいただきました🎵


噂の北海道のバームクーヘン❗👏

美味しいということですが、
その噂に間違いなかった❗\(^-^)/


⬇️令和5年5月30日(火)にいただきました🎵

癖になる美味しさ❗
止まらない🎵

黒糖キャラメルで包んだ
クルミとアーモンド❗👏
今、検索して、
“黒糖キャラメルナッツ”というものが
世間の流行りなのだと知りました。
⬆️しかし、どこで売ってる何て会社か
全くわからない🤷
輸入品❓️
中の乾燥剤は日本製😄
どうやら、パッケージは100円均一で売ってるらしいから、そこに黒糖キャラメルナッツを入れた模様😃

⬇️令和5年5月にいただきました🎵


青えんどう豆の上品な色あいが美しい
上品な甘さの、中田屋の“きんつば うぐいす”❗👏
和菓子って感じがする美味しさです。




⬇️令和5年5月にいただきました🎵

自分の畑で作って採れたてだそうです。

ありがとうございます😆💕✨

酸っぱい味が、爽やかで美味しいです❗👏



⬇️令和5年5月23日(火)にいただきました🎵


🍣石川県の能登で作られた

「たっぷりねぎとろ花巻」❗👏美味❗



🍣

石川県の能登で作られた「鉄火花巻」❗👏
美味しかったです❗\(^-^)/


🧁シュークリームみたいだけど、
美味しいパイ生地の中に、カスタードクリーム❗👏
大人のお菓子❗\(^-^)/


⬇️令和5年5月22日(月)にいただきました🎵



コストコで買ったという洋菓子です。
大人の美味しい味です❗👏






⬇️令和5年5月18日(木)にいただきました🎵


大人の甘さの美味しい
「百万石大名きんつば」❗👏

加賀百万石の大名とは、無論、前田藩主❗👏

二個も食すると、ほっと落ち着きます。


⬇️令和5年5月16日(火)にいただきました🎵


シナモンの香りが実に、爽やかでお洒落で、
食欲を増します❗👏

このひとくちは幸せ🍀
ふたくちも幸せ😆🍀


⬇️令和5年5月15日(月)にいただきました🎵


🥐10円パンをいただくのは、これで2回目です❗👏
10円パンは、10円では買えません😆

たっぷりチーズの風味が美味しいパン❗\(^-^)/


⬇️令和5年4月26日(水)にいただきました🎵


昨日、石川県小松市北浅井町の美味しい和菓子店の
「山田菓子舗」の噂をスタッフと話していたのですが、
本日、差し入れがありました。
なんと、その和菓子店の饅頭❗\(^-^)/
差し入れ者は、超能力者❓️❗

堪能致しました🎵



⬇️令和5年4月21日(金)にいただきました🎵

ロリアンのパンは、1月以来ですね😃


⬇️歯ごたえもあり、柔らかくもあり、甘くもあり、香ばしい❗👏




⬇️このパンも、何度も食べても美味しいですね😋🍴💕



😋🍴💕今日も美味しい❗👏



⬇️令和5年4月17日(月)にいただきました🎵


美味しい、
金精軒の信玄餅❗\(^-^)/


黒蜜が実にマッチする、
これもまた和菓子の王様❗👏



⬇️令和5年4月17日(月)にいただきました🎵

茨城県産の、ちょうどいい甘さ、歯ごたえ、粘り気の干しいも❗\(^-^)/




⬇️令和5年4月12日(水)にいただきました🎵


◯和笑(わ・わ・わ)さんの移動販売車両から
買ってきてくれた方からの差し入れです。

一口食べて、元気が出ました❗\(^-^)/

⬇️令和5年2月にいただきました🎵


🍫美味しくて、止まらなくなって
一気食いしてしまいました😆




⬇️令和5年3月29日(水)にいただきました🎵

まだ、私は、今年のお花見に行けてませんが、
昨日、石川県金沢市の兼六園に行かれた方が買ってきた花見団子をいただきました❗👏

三色団子🍡

草団子🍡

私も、近いうちにお花見に行こうと思います🌸




⬇️令和5年3月13日(月)にいただきました🎵

何度でも美味しい、レーズンウィッチ❗\(^-^)/



⬇️令和5年2月25日(土)にいただきました🎵

RF1(アール・エフ・ワン)のお惣菜



⬇️令和5年2月23日(木)にいただきました🎵

当院のスヌーピーも喜んでいます❗\(^-^)/

「ベビーシュー」

ふんわりおいしい🎶



⬇️令和5年2月14日(火)にいただきました🎵


🥯石川県能美市の美味しいパン屋さん、
「ラ・パンセ」のパン❗👏

🥯




🥯


🥯

🥯
"カレーパン"って、どうして
“カレーパンマン”の形をしてるのだろう❗❓️😄


⬇️令和5年2月7日(火)にいただきました🎵


🥯あんパンを食べると思い出す、
私が小学生の頃のおばあちゃん👵😃



⬇️令和5年2月4日(土)にいただきました🎵


ニンジンをベースにレーズンとかナッツとか、色々入ってて、美味しかったです❗\(^-^)/


アロマレッドの人参🥕
ドライフルーツのレーズン、無花果、
シナモン、
胡桃、
等が入っていて、たっぷりの満足感を得られました❗👏



⬇️令和5年1月31日(火)にいただきました🎵


再び貰った、レーズンウィッチ🍪
巴里 小川軒❗\(^-^)/
ちょっとリッチな気分😄



❄️冬の夜長は“塩けんぴ”❗👏
食べているうちに、
特異動的作用により、身体がぽかぽかしてきました✨☀️✨
そして、美味しい。



⬇️令和5年1月21日(土)にいただきました🎵

「ベーカーズロリアン」のプリン🍮


🍮一口目は、別に普通じゃん、と心の中で思ったけれど、中がトロトロて濃厚な味で美味しい😋🍴💕




⬇️令和5年1月21日(土)にいただきました🎵

「ベーカーズ・ロリアン」のパン

定番の3種❗👏堪能しました😃





⬇️令和5年1月14日(土)にいただきました🎵


✨️一日以上甘いものを食べていないと、
体中で甘さを感じる、美味しいスイーツ🍰🍩🍮✨



⬇️令和5年1月11日(水)にいただきました🎵


石川県小松市のアルビスは腕を上げた❗👏
美味しくいただきました😄

「5種のはみだし中巻き寿司」❗👏





⬇️令和5年1月7日(土)にいただきました🎵


またいただきました❗👏
実に美味い😋
石川県のソウルフード
押し寿司の“笹寿司”





⬇️令和5年年1月5日(木)にいただきました🎵

京都土産の
私が見たことがない、プチクレープ生八つ橋❗
4種類の味❗👏



⬇️まずは、ちょこ❗

⬆️個人的には、ちょこが一番美味しかったです😋🍴💕



⬇️令和4年12月28日(水)にいただきました🎵


レーズン入りのパンが美味しくて、
どんどん食べられます❗👏
何にも付けなくても、

まてな最後まで飽きない❗😄



⬇️令和4年12月28日(水)にいただきました🎵

石川県小松市松任町の和菓子屋さんの
「高堂屋」さんからいただきました❗👏

⬆️こんなに食べられないと思ったけど、
美味しかったので、何にも付けずにそのまま七個は、一気に食べました❗👏



⬇️令和4年12月20日(火)にいただきました🎵


🥝色鮮やかだけでなく、
甘酸っぱくて美味しいキウイでした❗👏



⬇️令和4年12月16日(金)にいただきました🎵


🍊🍎やっぱり味の濃い果物は、
美味しいだけでなく、
食べると元気が出るように、私の身体が感じます😃



⬇️令和4年12月17日(土)にいただきました🎵


運動で汗を流した後は、美味しさ、倍増❗👏



⬇️令和4年12月16日(金)にいただきました🎵


フライパンで焼直して、ちょっと焦げ目を付けて、熱々の美味しい“たい焼き”を食べました🎵

栗がいっぱい😃栗くりあん❗👏


⬇️令和4年12月16日(金)にいただきました🎵

🌸手作りお惣菜は、身も心も幸せになります☺️
ご飯が進む、美味しい味😋🍴💕



⬇️令和4年12月12日(月)にいただきました🎵


😋🍴💕越後製菓の「こんぶのめぐみ」❗👏

さくさくと軽い食感、
口中に広がる海の旨味❗👏

天下の越後製菓❗
まじで美味い、越後のあられ❗


⬇️令和4年12月12日(月)にいただきました🎵


石川県金沢市のエムザ金沢のお惣菜のお店
グリーン・グルメの
美味しい串カツとさくらどりのモモ肉の唐揚げ❗👏




⬇️令和4年12月10日(土)にいただきました🎵


美味しいロールキャベツ😋🍴💕



⬇️令和4年12月7日(水)にいただきました🎵


ハードな固さの中から溢れる、
噛めば噛むほど旨味が増してくる、
美味しさ😋🍴💕
石川県小松市長谷町の
「穀雨」のパン🍞




⬇️令和4年12月5日(月)にいただきました🎵


富山県のお土産、だそうです❗👏
リッチな焼き菓子の味わい😄
BAKED MAGIC❗

鍋焼きリッチ
カスタードシュー🥮


⬇️令和4年11月28日(月)にいただきました🎵


ぼた餅を食べるの、ちょっと久しぶり😃✨⤴️

あんつけ という名前❗


中には鮮やかな緑色の草餅❗👏
珍しい🎵
そして、美味しい😋🍴💕



⬇️令和4年11月26日(土)にいただきました🎵


北海道産のクリームチーズは、雄大な香り❗👏



⬇️令和4年11月25日(金)にいただきました🎵


🔶塩味とチョコの絶妙なハーモニー❗👏



⬇️令和4年11月23日(水)にいただきました🎵


ロリアンのパン4つ❗👏

🥐

食事をした満足感が得られる美味しさと舌触り🎵




🥐

濃厚、かつ上品な美味しさ❗👏

ゴマの栄養で、頭脳明晰、間違いなし。


🥐

ベーカーズ・ロリアンの

美味しいウインナーのパン🍞

私の消化力の高い胃は、食べたそばから、
美味しいパンを熱エネルギーに転換して、
私に元気をくれます😄



🥐

長い長いロングパン❗👏
昼食代わりにいただきました😃
私の胃の中に入ると、美味しさと共に、
燃えるエネルギーを感じました。


⬇️令和4年11月19日(土)にいただきました🎵


昼食が食べられなかった私の胃袋を満たしてくれました😄


上品な風味のこしあんの
皮むきあん❗👏



⬇️令和4年11月15日(火)にいただきました🎵


黄金の輝き❗👏大学芋🍠



⬇️令和4年11月14日(月)にいただきました🎵


作った方が言うには、バナナと紅茶パウダー入り❗👏

確かに、それらの風味がします。

フワッとしてしっとり。
甘さ控えめ。

どんどん食べて、一気食い😋🍴💕



⬇️令和4年11月5日(土)にいただきました🎵


石川県小松市軽海町の「餅のむらなか」さんの
地酒まんじゅう❗👏

巨大サイズにびっくり😲❗

こんなに食べられない、……
と思ったけれど、気づけば一気食い😋

金柑と栗が入っています😃


あっという間にいただきました🎵
美味しかったです😋🍴💕



⬇️王道の「鮭」❗👏


⬇️読むのが難しい「鰤」
⬆️ぶり

⬇️鰻と並び人気の「国産穴子」❗👏

⬆️口に入れたと同時に漫画みたいに
力が湧いてくる、私の身体❗元気な証拠👏



⬇️令和4年10月にいただきました🎵

京都御所❗
上品な甘さと雅やかな美味しさ❗👏



⬇️令和4年10月18日(火)に、いただきました🎵

絶品でした❗👏

⬇️令和4年10月19日(水)にいただきました🎵

🐠石川県小松市松任町の「竹下鮮魚店」の美味しいお刺身パックの差し入れです❗👏

とっても美味でした🎵




⬇️令和4年10月11日(火)にいただきました🎵

石川県加賀市山中温泉南町

南町ゆげ街道

「いづみや精肉店」

おいしい揚げたてコロッケ😋🍴💕


温め直して、ホクホクのコロッケをいただきました🎵
中の挽き肉も柔らかい芋もカリカリの衣も絶品❗👏

⬇️令和4年10月4日(火)にいただきました🎵

「銀座餅」

😋🍴💕うるち米を使ったあげせんをカラッと揚げた
定番の醤油味の揚げ煎餅❗👏
パリパリとして、美味しいです。




⬇️令和4年10月5日(水)にいただきました🎵

石川県の能登の
みそまんじゅう❗👏

能登名物
竹内のみそまんじゅう❗👏

田鶴浜


⬇️令和4年9月23日(金)にいただきました🎵

コストコで本日、買ってこられたとのこと。

ふわふわだけど、香ばしさが美味しく、お腹が満たされます❗👏

⬇️令和4年9月20日(火)にいただきました🎵

かりっとした桔梗信玄万寿❗
かりんとうまんじゅう😄



⬇️令和4年9月14日(水)にいただきました🎵

シャトレーゼの焼き芋ペースト入りマドレーヌ、

おさつのマドレーヌ❗👏


一口食べたら、すぐお腹の中で燃焼してるよう😃

⬇️令和4年9月9日(金)にいただきました🎵

それぞれ美味しいハムと野菜のコンビネーション🎶

人生に必要なものは、

愛と勇気と美味しいもの😋🍴💕


⬇️令和4年9月7日(水)にいただきました🎵

皮ごと食べられる種無しぶどう、
シャインマスカット🍇

⬆️今朝、いただいたものは、
皮がわりと薄く柔らかく甘く、
丸ごと食べて、とても美味しかったです❗👏



⬇️令和4年9月1日(木)にいただきました🎵

血糖値を下げる効果が知られ、糖尿病に良いと人気の石川県野々市市の特産品"ヤーコン"❗👏

ピリ辛で、

意外にもなかなかに美味しいヤーコンカレー😋🍴💕



⬆️
石川県立翠星高等学校食品科学研究会の
6次産業化支援❗

⬇️令和4年8月29日(月)にいただきました🎵

「加賀藩御用菓子司 森八」

の、美味しい黒羊羹❗👏

⬇️2つを見比べて、食べ比べしました❗👏
どちらも美味しい😋🍴💕

⬇️令和4年8月27日(土)にいただきました🎵

 

🍀🌟これまで、何度か差し入れとして、いただきましたが、やはり絶品❗👏山法師の焼きまんじゅう❗

⬇️つぶあん


⬇️カスタード

食べてすぐ、全身に力がみなぎりました❗👏



⬇️8月4日(木)にいただきました🎵

京都銘菓 阿闍梨餅❗👏


阿闍梨が作ったのか⁉️
阿闍梨に献上したのか⁉️
とにかく美味しい😋🍴💕

⬇️7月29日(金)にいただきました🎵

石川県金沢市の人気パン🍞

⬆️
カレーパン、
塩パン、
小倉食パン

『パン・ド・ファンファーレ』❗👏

香ばしい香り🥐

噛めば噛むほど広がる美味しさを、

口中で何度も噛んで味わって、堪能しました😊 

⬇️7月23日(土)にいただきました🎵

😊こんなに美味しかった⁉️

パクパクと、あっという間に食べたけど、幸せ😆🍀

⬇️能登牛しぐれ

⬇️鮭
⬇️鯵(あじ)

⬇️令和4年7月21日(木)にいただきました🎵

🍰色んなお店が工夫を凝らして、それぞれの味を作っていますが、こちらは、噛み応えのある、しっかりした生地で包まれたシュークリーム❗👏

「洋菓子ホッポ」
こちらの美味しいシュークリーム、
初めていただきました🎵


⬇️令和4年7月20日(水)にいただきました🎵

"疲れた時には、甘い物を食べると回復しやすい"

は、実は、嘘だった、

とか、テレビで言っていましたが、

まあ、私にはどちらでもよく、

この"きんつば"は美味しい😋🍴💕


⬇️令和4年7月13日(水)にいただきました🎵

美味しくて有名な、石川県の山中温泉の、

団子みたいなボールのコロッケ

実に美味しい「いづみや精肉店」のコロッケ❗👏



⬇️令和4年6月28日(火)に、いただきました🎵

横浜中華街ならぬ、
池袋中華街で買ったという中華のお菓子❗


ふわふわの食感が未知の味😃

 

⬇️令和4年6月28日(火)に、いただきました🎵

レイズンとクリームとクッキーの

絶妙なバランスの美味しさ😋🍴💕

巴里小川軒
レイズン・ウィッチ❗👏


😋🍴💕

⬇️6月30日(木)にいただきました🎵

懐かしくて、嬉しい夏の美味しさ❗

これで、この暑い夏も乗り切れそうです☀️🌊🍉


🍭小松市にも、氷室饅頭は、
ずっと伝え続けられています。


⬇️令和4年6月17日(金)にいただきました🎵

月よみ山路


とても大きな栗の
栗蒸し羊羹🌰

😋🍴💕

⬇️令和4年6月6日(月)にいただきました🎵

金沢エムザの

アンデルセンのカレーパン🍛🍞


三元豚のカツサンド❗👏

この味は絶品🎶


美味、金沢のアンデルセン❗👏

😋🍴💕

懐かしくも、いつ食べても美味しい和菓子の定番❗👏



😋🍴💕

令和4年5月27日(金)にいただきました🎵

🔶⬇️

「○・和・笑(わわわ)」さんの

焼きまんじゅう❗👏

ビターチョコまんは、
洋の東西のコラボが生んだ、
お菓子の逸品🎵



⬇️山田粒あん
も美味しいですね😃

😋🍴💕

令和4年5月24日(火)にいただきました🎵

🔶⬇️

筑紫もちは、

甘さが控えめで、
大人の味で美味しい😋🍴💕



😋🍴💕

令和4年5月15日(日)にいただきました。

中に入ってる落花生🥜

ピーナッツではなく、

落花生というのがぴったりの和風の味😄🌟

やめられないとまらない🎵

😋🍴💕

令和5月17日(火)にいただきました。

⬇️山中温泉で買ってきたという、
絶品チャーシュー❗👏
一口一口、噛めば噛むほど、
口中にチャーシューの旨味が広がって、
ご飯が何杯でもいけます🍚

😋🍴💕

令和4年5月18日(水)

本日は、手作りの押し寿司をいただきました。

石川県小松市の市民として、とても親しんでいる味❗

ちょっとお祭り気分になれました🎵

⬇️😋🍴💕

令和4年5月10日(火曜) 

この日はどういう訳か、

豆をいっぱい貰いました😃

豆好きの私には嬉しい😃🎶

海老の香りと味で
やめられない、とまらない🎵

エビとアーモンドの
ハーモニー🎵
一味、変わった味になって、美味しい❗👏

😋🍴💕

令和4年5月10日(火曜)

いか寿豆、いただきました❗👏

中に入っているのは、落花生🥜なのに、
実際は"お煎餅"的な美味しいお菓子❗


😋🍴💕
令和4年5月10日(火曜)
黒胡椒ビーンズ、いただきました❗👏
中に入っている、この空まめの味、懐かしい🎵


😋🍴💕

令和4年5月10日(火)

おとぼけ豆、いただきました❗👏

名前のわりに美味しい❗


😋🍴💕

令和4年5月10日(火)

差し入れをいただきました。

ハッピーセット❗

キティちゃんは、差し入れた人の物になりました😄

マクドナルドを食べるのは、何年ぶり⁉️

食べ終わったら、

また続けて食べたくなるのが、マックの魔法🎵

😋🍴💕

令和4年5月7日(土)

再びいただきました🎵

何度でも、実に美味しい筍ご飯❗

😄今日も私は、タケノコご飯のおかげで元気💪🎵



😋🍴💕

令和4年4/25(月)

きなこ餅に黒蜜❗👏
このコラボは、和菓子追及の一つの究極進化系。
きな粉だらけの信玄餅は、
風呂敷の上で食べることがお薦めだそう😃



 

⬇️😋🍴💕

令和4年4月21日(木)

地元で採れた筍の地産地消❗👏

間違いなく、私の生命力は高まりました。

美味しいものは生きる喜びの一つ❗

😋🍴💕

令和4年4月22日(金)

カレーパンと同じ
金沢エムザのアンデルセンの
カツサンド❗👏

一噛みごとに
美味しさが口の中に、
元気が体の中に、
拡がってきて、
たんぱく質がみんな筋肉になりそう💪

😋🍴💕


⬇️令和4年4月22日(金)

カレーは、
色んな形の美味しさがあります❗
世界で、一番、カレーの美味しさ追及している日本人の傑作(*^o^)/\(^-^*)
カレーパン🥯

金沢エムザの中のパン屋さん、
「アンデルセン」❗👏



⬇️😋🍴💕

令和4年4月17日(日)

さっきいただいた春が旬の、

筍の煮物❗👏

温かいうちに堪能しました。

実に美味しい❗


春の息吹きを食して生き返る気分です😊

😋🍴💕


⬇️令和4年4月14日(木)にいただいたお菓子❗👏
おはぎ、饅頭、お団子❗👏

さすが、小松市浜田町の和菓子屋さん、
福新屋❗

😋🍴💕


⬇️令和4年4月5日(火)にいただきました。

レーズンバターサンド❗

⬇️この味と形は、お菓子の完成された一つの頂点❗👏

いつも食べて美味しい😋🍴💕

 

⬇️令和4年3月19日(土)には、

手作りおはぎをいただきました。

 (注:春秋のぼた餅を、共に"おはぎ"と呼ぶ

    東京出身者の手作りなので、

    おはぎとして書きました)

甘すぎない、
ちょうどいい、大人の甘さ❗👏

実に美味しい😍🎶

お昼に、
熱い生姜湯にファイテンの桑葉青汁とホット松葉茶を、
混ぜたものを飲んだ直後に、
このおはぎを食べたら、
私のお腹の中が、今まで以上にずっと気持ちよく
ポカポカしていました❗
疲労回復、免疫力向上の実感。

身体が軽く、かつ燃えている充実感。

おはぎは、身体にいい❗👏

で、夜9時に、もう一度、試しました。

さほど熱くないものを飲んだ直後に、

またおはぎを食べましたが、

昼ほどは、私のお腹は熱くならない。

やはり、それなりにホットの方が、

よく効くように思います😃

夜に、4個、おはぎを食べて満足🈵😃✨



 

😋🍴💕

 令和4年3月12日(土)に、

美味しいパンをいただきました❗👏

長寿で有名なバーモント州で昔から食べているという

煮詰めたりんご🍎

が入ったパン🍞

とっても美味しかったけど、

伝わらないとしたら、写真のせい😅

ご馳走さまでした。


⬇️2022年2月23日の記事




⬇️2021年3月20日の記事

🍞ここ何年か「ボローニャ」のパンは食べていないかなぁ、久しぶりに食べたいなぁ、と思っていたところに差し入れをいただきました❗👏

東京には、
「株式会社ボローニャFC本社」
があります。
石川県白山市には、
「ボローニャ北陸工場」
があります❗👏
その白山市で焼けたパン。
↓チョコ味が美味しい😋🍴💕
😋一口だけのつもりが、焼きたてに食指が伸びて、一気に食べてしまいました❗
我慢して、6時間後に細長いのを、もう1本❗👏

ついつい食べ過ぎてしまいます。
🍞BO-LOGNE❗
💫