Nゲージを始めるには

Nゲージを始める場合、総合メーカー2社どちらを選択すべきでしょうか?

 

いえいえ、その前に知っておかなければいけないことがあります。

 

結論をさっさと知りたい方は

ジャンプ

先ず走路が必要

鉄道模型を始める場合には、ラジコン、プラレールなどと違い、専用の2本のレールを等間隔に引いた線路と呼ばれる走路が必要となります。車両単体では走れないのです。

 

模型車両にはモーターしか入っておらず、動力源としての電池は搭載していません。レールが導線も兼ねており、レールからの集電によって電力を得る仕組みです。

 

これは、モーターとその動力源となる電気の供給が不安定になるという欠陥が存在していることになります。

 

Nゲージ鉄道模型の遊び方の中には、実物そっくりであることを重視する考え方もあり、その場合には実物の電車・電気機関車の集電方法にやや近いと言えます。

 

しかし、Nゲージの鉄道車両には蒸気機関車や内燃機関車、気動車もあります。その場合には、実物とはかけ離れた走行システムになります。

 

本物に近い外観を持った鉄道車両をコレクションする遊び方があります。この場合でも、車両単体を飾る場合やその車両を実物に似せて作ったジオラマの中に置いて鑑賞するなど色々な遊び方が存在します。

 

飾るだけならば、車両を載せるだけの長さの線路を購入すればよいのですが、動くものは動かすのは当然、そのつもりでNゲージを始めるのですからね。

 

そうなると、簡単に組み立てられる走路を販売しているメーカーを選ぶことになります。

走路セット

線路だけであれば、多くの会社の製品がありますが、買ってすぐに走らせて遊ぶとなると、そのような線路を扱っているメーカーは限られます。
 
最低限車両の走行に適した線路となると、レールの下に実物に似せた路盤を裏打ちして強度を確保し、合わせて組立、分解の容易な機構を備えた走路となります。
 
この走路はレールセットと呼ばれています。
 

Nゲージのメーカーはたくさんありますが、レールセットを新品で揃えるとなれば、販売しているメーカーは、KATOかTOMIXの2社のどちらかということになります。

 

始めての方に、中古品はお勧めしません。

 

KATOとTOMIX、ではどちらがいいの?

どちらが良いかの情報が沢山出回っています。調べれば調べるほどかえって、迷うもとになります。

 

要は、やりたいときが始め時、予算内で買っちゃいましょう。車両付きのセットがお勧めなので、自分が好きな車両のセットの詰め合わせがあるメーカーでよいでしょう。

 

車両、レールセットを別々に買う場合には、メーカーを揃えておけば、ほぼ困ることはありません。

 

 

次は「複線間隔」。

「複線間隔」に停まります。