LEDウインカーに替えてみよう 3  そうかそう言う事か♪(^^)/ & 引っ越し後初洗車♪ | あつあげのブログ

あつあげのブログ

70's,80'sの洋楽、Jazz、フュージョン等昔の名曲を紹介します。僕がいいなと思った曲をチョイス♪そんな独断的なブログです。
あとイラストも描いてます。


こんばんは~あつあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/

 

 

 

 

昨日LEDバルブを入れたら左右点灯してしまったので、その解決策をネットで調べたところ「成程!」の回答が得られました~♪

 

 

 

あと引っ越ししてず~っと躊躇っていた洗車!

 

今日勇気を持って実行しました(^^)


















ドイツ海軍制服のお姉さん 1


































◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

これはウルフの配線図です。

 

この図からウインカーからウインカー・インジケーターへ繋がる配線の先に整流ダイオードを着ければ解決するわけです♪(^^)/

IMG_20230624_0001のコピー











































取り敢えず整流ダイオード 1Aを4台分注文しました。

2023-06-24 (10)



























大変勉強になりましたタケさんのLEDウインカーハザード対策動画です♪



ウインカーをLEDに交換した際の両方点滅(ハザード現象)を対処した










ポイントとして、インジケーターランプに繋がる配線を特定する。

 

このバイク(FZR400)だとカプラー端子の左側が茶色、右側が緑との事。

2023-06-24 (0)






















左ウインカー作動時の電圧を確認した。

2023-06-24 (1)























右側ウインカーも作動時の電圧を確認した。確定です。

2023-06-24 (3)
























エーモンの整流ダイオード1Aです。白い方から電流が流れ灰色に流れます。灰色から白には流れません。

2023-06-24 (4)






















ダイオードにカプラー端子とギボシ端子を着けます。

2023-06-24 (5)

























2023-06-24 (6)
























こんな感じでダイオードの加工は完成です。

 

この先は動画をご覧になって学習して下さい(^^)

 

カプラーからインジケーター配線を抜き、その代わりにダイオードをカプラーに繋ぐ。ダイオードのギボシ端子をインジケーターの片方に繋ぎ、インジケーターのもう片方はアースに落として完成です♪(^^)/

2023-06-24 (7)

























◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


今日はウルフを洗車する事にしました!

 

車をどこに置こうか迷いましたが~、ガレージの前に置いてみた(^^)

 

長時間置く訳じゃないから別にご近所さんの御迷惑にはならないだろう(;^_^A

 

これでガレージ内に洗車スペースが出来た♪(^^)/

IMG_20230624_154311























何時もの様にケルヒャーで泥や砂埃等を吹き飛ばします。

 

その後洗剤をスポンジに着けてゴシゴシ。

IMG_20230624_154253
























ま~まキレイになりました~♪(^^)/

IMG_20230624_155350























次はBMか?(^^)

IMG_20230624_155359

























◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


The Night Delay / MASAYOSHI TAKANAKA ♪










ブログランキングよろしくお願いします♪(^^)/


イラストランキング
イラストランキング