こんにちは!



先週、古民家改修の相談があり、

その現場調査の為、秩父の山奥に行ってきました!




わたしは大工の仕事もしていまして...




きっかけは、自分で家を作れたら面白そうだなぁ〜と思っていたところ、全く思いもよらないところから

大工の職業訓練校を紹介してもらい、

入ったのが8年ほど前。

(この時の話も面白いので...またらこちらは記事にしたいと思います!)



その流れで大工の仕事もしています。



とりあえず、わたしはなんでも作ってみたいタチなんですね!




さてさて、本題へ。

午前中仕事を済ませて、仲間と車に揺られること2時間半。




まずはやっぱり温泉♨️でしょう〜😆と、

目当ての温泉へ。






ここは、鉄分を多く含んだ赤褐色のお湯。

地下750メートルの古生層から湧出する本格天然温泉!




露天風呂も気持ちよく、身体から疲れがどんどん抜け出ていく感じがしました。




急に暑くなったり、と気候が変わり、思いの外疲れていたんだなぁ〜と気がつきました。




こうやって、ちょこちょこメンテナンスしてあげると、身体も緩んでほっとして、心もゆったりしますね。

ふと立ち止まって、

心と体にどうしたいのか聞いてあげるといいかもしれません!



そんなわけで...




自分ご褒美さいこ〜!




と。心も体も整ってから、いざ現場へ向かいます。




くねくね道をどんどん登っていき...




山深くなるにつれ、

開けた窓から入ってくる空気がだんだんと濃く感じられ、ひと息ごとに満足感が得られる事に気がつきました。



車を停めて、思い切り空気を吸いました。






はぁ〜気持ちいい〜




そして、さらに山奥へ...




山の中腹に建つ築100年以上経っているであろう

古民家のある現場に着きます。





真っ先にお出迎えしてくれたのは、こちらの猫ちゃん。




おじゃまします〜




今回相談にあがったのはこちらの物件ではなく、

このすぐ近くにある物件。




ゲストハウスにしたいというオーナーさん




中はキッチンの他に部屋が4部屋ほど

2階もあり、広々としています。




建具もかっこいい。





隈なくチェックしていきます。



雨漏りもあるのか、天井に水あと、

傾いているところもあり、窓の開閉ができない箇所あり泣



など、かなり手を入れる必要がありそう



このような物件で難しいのは、

どこまで手をかけるか




見えない部分(床下や天井裏、屋根など)

の補修も必要なことが多く、それらをしっかりなおすだけでも、それなりに時間もコストもかかってくるためです。




全国にはこのように、かっこいいけれど、

手入れの必要な物件がたくさんあります。




そこでは時間のみが醸し出せる木の美しさや、

昔の職人さんの気合いが、組まれたその木から垣間見ることができます。




わたしがいつも感心してしまうのは、

隠れてしまう箇所(例えば天井裏など)でも、

しっかりと仕事をされているところ。




その気合いが、なんとなく感じる安心感であったり、また実際に家を守ってきている気がするのです。




私たちは一見、目に見えるものやことに頼って、

振り回されてしまうこともありますが、

見えないけれど、確かにあるものがあるんだ。

と、改めて感じました。





時に、自分を信じることが難しいことがあります。

これでいいのか?

これであってる??って。




それは、(結果が)見えずに焦ってしまうからかもしれません。




だけれど、

ちゃんとわたし達を守ってくれている存在はいるし、

先の建物のように、時間を経ても残っている

先人達のこころもあります。




その後、焚き火を囲み、作戦会議!

オーナーさんの思いなどと擦り合わせていきます。




自然の中、大きな安心感に包まれて、ゆっくり夜は更けていくのでした...