ソウル・ミュージック復活!? | トークボックスの女王 WODDYFUNK オフィシャルブログ

トークボックスの女王 WODDYFUNK オフィシャルブログ

International funk out artist ☆ トークボックス、ボコーダー、シンガー、ラッパー♪ OHIO FUNK殿堂 【 所属 Greg Jackson Experience Band , DDP production , Serious Records (U.S.A.) 】


GUCCIが韓国のソウルに新しいフラッグショップを

オープン!!

それを報告するGUCCIの公式YouTube

⬇️⬇️⬇️



で、使われた挿入曲は無名のソウル(Soul)ミュージック


Aves - Try So Hard 2021年

⬇️⬇️⬇️



The Delegates - 8 Points Later(70sのと別グループ)

2018年

⬇️⬇️⬇️



発表に3年の開きあれど、発売元レーベルが

違えど、、

ジャケのイメージが似てる謎!??


うむー!??


ブルーノ・マーズとアンダーソン・パークからの

クラシック・ソウルチックな流れ?


ま、ヨーロピアンな流れとも言えるとは思う。

元々、ヨーロッパは日本と同じく

古きよき音楽を大切にするし、人気もあるよね。


ブルーノ・マーズとアンダーソン・パーク曲

は私の周りのアフリカン・アメリカンの方々は

てんで話題にあげない😅

むしろアメリカ・ツアーなんかで話題にでる

ブルーノは批判の的


前作で「文化の盗用」ってアフリカン・アメリカン

のコミュニティから攻撃あったけど、、

それを踏まえか?今回はアンダーソン・パークと

ブーツィー・コリンズって、うまーく

飛車角〜用心棒を脇につけた感じだよね。

それでも私の周りからは「フィリピーナ」って差別的

言葉さえ聞こえてくる、、、🥲


Silk Sonic

ビルボードのチャートはよいけど、

あくまでも白人さん向けかな?あの新曲は。

私の周り含めてアフリカン・アメリカンのコミュニティまで巻き込んでフィーバーしていないかなぁ?

⬇️⬇️⬇️



Silk Sonicがタイアップした「ラコステ🐊」の

ウェアをアフリカン・アメリカンの

にーちゃんやねーちゃんが着てるの見た事ないし😅


そうみると、、、

(アメリカで)ソウル・ミュージック復活!!

てまではまだまだ??

まー仕方ないよね。


かくいう私は再燃ソウル熱!?😅

ブラジリアン・ソウルとか、、、

たくさん聴き直してる。

これアナログ盤でも人気あるよね。

JORGE BEN JOR

- TAKE IT EASY MY BROTHER CHARLES

⬇️⬇️⬇️



頑張って!ソウル・ミュージック!!!

My Musicだものー!!



あっ!トークボックス初心者講座Vol.1

2万再生ありがとー!!

トークボックス始める方応援します!!

⬇️⬇️⬇️


そして!今晩またまたYouTube更新しますよ!
「トークボックス初心者講座
日本語曲にチャレンジ!夢で逢えたら」


お楽しみに!!

インスタ限定のカー・ミュージック・プレイリスト
は絶賛更新中です!!