デジタル配信
iTunes,Apple music以外の
ユーザーのみなさま!!
遅れてすみませーんm(_ _)m
配信開始&配信スケジュールです。
配信中
*iTunes
*Google Play
*ドワンゴジェイピー
*TSUTAYA ミュージコ♪
*MySound
*着信★うた♪
7/12配信
*レコチョク
*mora*music.jp
*CLUB ZION
各ユーザーのみなさま
よろしくお願いします☆☆☆
CDももちろん!
![]() | POP 2,160円 Amazon |
そしてーーー!!
昨日は完全オフ日!!
なーんもしない日!!^_^✌️
ニューアルバムは発売したけど、
次に向けてスタートしてるし、
新しい音楽創作の為に、音楽を捨ててw
街の雑踏や風とか川とか自然の音。
心や頭をいちどからっぽにしなきゃいけない
からw
ヘッドフォンとかいっさい持たないで、
大好きな街
柴又〜立石に行ってきた!!
初めて!!
寅さん目線と、さくら目線で写真撮った📷
柴又の駅前いいなー!!
あっ!!
焼きそばマニアのセルジオムトさん
「東京のリアル下町焼きそばはウスターソースに
麺とキャベツだけ!肉入れない!
最近、下町焼きそばとか言っときながら濃いソースで肉だのなんだのヤツが出回りすぎ!!」ってボヤいてんだけどーw
柴又の駅前の焼きそば屋さん!!
みたら!
ほんとにウスターソースと麺とキャベツだけだった!!
「焼きそば」
を!Wikiで調べると!!(◎_◎;)
こう書いてあった!
「1955年(昭和30年)頃には、子供のおやつとして駄菓子屋で焼きそばは提供されていたが、時代を経るにつれて次第に家庭でも食べられるようになっていった[3]。『にっぽん洋食物語大全』には「ソース焼きそばを浅草焼きそばと呼ぶ人もいる」と書かれており、昭和10年代(1935年 - 1944年)には浅草で焼きそばがメニューとなっていた事から、戦前には焼きそばが存在していた[4]。」
さすが浅草人w
焼きそばには拘りがありますよーで(>_<)
寅さん記念館と山田洋次記念館に行って、
実は寅さんの団子屋さんが
豪邸だったと知る!!
一部屋がだいたい八畳で、DKが広〜い!!
いいなーw
気持ちよい江戸川の土手を歩いて、
寅さんの団子屋さんのモデルになって、
映画ロケの楽屋で使われてた
「高木屋老舗」で
焼きだんご(みたらし)
名物草だんごに昼ビールで満足^_^
ムトさん
「浅草は変わりすぎてイミテーションなお店ばかりになっちゃった。でも柴又は変わらない」
ってよく言ってるけど、
寺町としてほんと情緒ある。大好き!
夕方近くに
東京deep下町の最高峰のひとつ!!w
立石に!!
やっぱdeepやーっ!!
平日の午後から飲み屋さん満杯!!w
パーリー!パーリー!
店構えがdeepすぎるよねー
鶏肉屋さん「鳥房」直営の
若鳥半身揚げ(時価w だいたい600円から680円)
が大好きな「鳥房」へ!!
お座敷中心の店内は
夕方17時くらいなのに満席。
お店の入り口に
「泥酔者御断り」って書いてあって、
扉を開けるとー!!
でたーー!おかみさん!!
もうブルースブラザースのアレサフランクリンみたいでw 日本のアレサに
「飲んでないでしょーね!?」って聞かれるw
ムトさん入店そうそう
「そっちから(お座敷に)あがっちゃダメ!!」
って怒られたw
お座敷って言っても
ほほ立ち飲みに近い状態で隣の人との隙間無し。
1人座布団1枚ぶんがスペース
そこを店員のおばちゃんが
「足邪魔!」とか怒りながらオーダー運ぶのw
メニューは
飲み物はビールと日本酒だけ!
あとコーラと烏龍茶w
食事も鶏ものオンリー4種類くらいしかないw
あとお新香と鶏サラダ
鳥刺しポン酢さいこー!!
ってこのお店入ったらひとりひとつ頼まないと
怒られるのw
2人でひとつとか、4人で3つとかダメ🙅
でも半端なく大好き!!!
ビールから日本酒行って、
かなーりベロな状態になっちゃったから(^◇^;)
ドトールでコーヒー☕️
もう19時なのに下町おばちゃんで満杯w
帰りは
あえて徒歩40分コースな駅でおりて
オフィスまで歩いた。
気持ちよかった!!
明日からの産みの苦しみとおだやかに戦えそう!
ありがとうTOKYO DOWNTOWN!!