WODDYFUNK参加 FUNKESTRA佐藤純朗CDリリパのライブレポ その1 | トークボックスの女王 WODDYFUNK オフィシャルブログ

トークボックスの女王 WODDYFUNK オフィシャルブログ

International funk out artist ☆ トークボックス、ボコーダー、シンガー、ラッパー♪ OHIO FUNK殿堂 【 所属 Greg Jackson Experience Band , DDP production , Serious Records (U.S.A.) 】

いつもWODDYFUNK応援ありがとうございます。
この投稿はWODDYFUNK広報よりとなっております。

WODDYFUNK参加 FUNKESTRAライブ
2013年10月1日(火) 三軒茶屋グレープフルーツムーン
佐藤純朗CDリリースパーティー
ライブレポ

$WODDYFUNKの熱い夜。
(純朗さんとゲストミュージシャン)

昨年12月にゲスト参加してから連続4回目の出演した今回のFUNKESTRA
のライブ
FUNKESTRAのメンバーは
gt.佐藤純朗
key. 柿崎洋一郎
bass.丸本修
drs.波田野哲也
sax.渡辺ファイアー
per.whacho、中島オバヲ

と日本のレコード、ライブ史で素晴らしい活躍をしてきたメンバーです。

今回はギタリスト佐藤純朗さんのミニアルバムCD発売記念という事で
アルバムに参加したゲスト
zooco,WODDYFUNK,
鈴木桃子 , NUDYLINE , ANGERIKO
がこのリリースパーティーにも参加しました。

リリースパーティとあって、場内には音楽関係者、ミュージシャン、DJ、そして
Soul Nuts、ラビングパワー、Brown Sugar、元北千住ウィスパーなどSoul Bar関係者の
皆様のお顔が見れました。もちろんたくさんのオーディエンス。ご来場ありがとうございました。

ライブはまずFUNKESTRAのインストコーナーからスタート
今回、WODDYFUNKはTALKBOXプレイヤーとしてFUNKESTRA準メンバー的
立ち位置で参加。オープニングインストコーナーからの登場です。
$WODDYFUNKの熱い夜。

まずは毎回キレっキレっのサックスを聞かせてくれる渡辺ファイヤーが炸裂する
キング・カーティスの” Memphis Soul Stew ”でライブスタート
WODDYFUNKザップロジャーのフレーズをところどころにちりばめ。

2曲目はオリジナルのボブ・マーリー。カバーのエリック・クラプトンで有名な
I Shot The Sheriff ”。
演奏バージョンはブラジルのフュージョンミュージシャン デオダートのバージョンです。
ドラム&ツインパーカッションがFUNKESTRAの売のひとつですが充分に生かされた
演奏になっていました。

インスト最後の曲はスティービー・ワンダーの” 迷信(Superstition)
ここでは佐藤純朗さん(ギター)、柿崎洋一郎さん、そしてWODDYFUNK
トリプル・トークボックスのコーナー
まずはプレリュード。
佐藤純朗さんがジェフ・ベック/ジョー・ウォルッシュのような雰囲気のギターで
TALKBOXをソロプレイ~
続いてWODDYFUNKが最近形容されているTALKBOXのマリアカラス的世界?
ビゼーの” カルメン ”のフレーズでソロ(リハではプッチーニの”トゥーランドット”「誰も寝てはならぬ」を演っていた)最後はマリアカラスソプラノTALKBOXの高音を響かせて
いました。
最後は柿崎さんがなんと!「ヨロロイー ヨロロイー」とヨーデルTALKBOX
さしずめヨーデルフュージョン的世界感で場内を湧かせます。
そして純朗さん、柿崎さんのツインTALKBOXでリズム&リフを刻みながらWODDYFUNKがメロディーを歌うトリプルTALKBOXによる” 迷信 ”がプレーされました。
(途中よりバンド演奏に)

第一部~ここからは佐藤純朗さんのCDの楽曲を収録順にプレイ

まずはCDのオープニングを飾る
アイズレー・ブラザーズのカバーで” Work To Do
CDでもこの曲でコーラス参加しているNUDYLINEを両脇に鈴木桃子さんが
聞かせてくれました。
CDの中ではシングルカットチューン的なこのアイズレーのカバーで場内盛り上がります。
$WODDYFUNKの熱い夜。

そして2曲目
WODDYFUNKが作詩とTALKBOXで参加した純朗さんのオリジナルFUNK
Abrakadabra
途中にWODDYFUNKお得意のオーディエンスとのTALKBOXレスポンスコーナー
「イェーイェーイェー」途中からは「ジュンロウ オメデトー」に変わってオーディエンス
を煽っていました。
$WODDYFUNKの熱い夜。

3曲目はzoocoさん&NUDYLINEのVoで 純朗さん、丸本さん、NUDYLINEによる
オリジナル “ Miss Balloon
個人的に好きなんですよこのナンバー。曲と歌詞の情緒感が好きなんです。
純朗さんの哀愁系スライドに合わせてzoocoさんとNUDULINEのVoが心地よく乗っていました。
$WODDYFUNKの熱い夜。

そして、1stステージの最後はAngeriko丸本さんのオリジナルを純朗さんがアレンジした
Angel & Treasure “ をAngerikoとコーラス参加したNUDYLINEで。
リフレインがハッピーガスペル的な世界で1stステージ最後を締めくくりました。
$WODDYFUNKの熱い夜。

そして、各ゲストがオリジナル&カバーを歌う2ndステージに続きます。