














以前の私は
すごく暑がりだったのだけど
ここ数年は真夏でも
常に寒気がする状態です。
さすがに陽に当たると
暑いな~とは思うのだけど
家の中では暖かい部屋でも
いつも カーディガンを羽織って
震えています。
で 何年も我慢していたアホな私は
先生に相談すれば良いという事に
やっと気付いて 先日相談。
先生曰く…末梢神経障害があるから
原因は神経系だと思う…との事。
『当帰四逆加呉茱萸生姜湯』
(トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ)
と いう
冷え性の人に処方される漢方薬を
1日3回飲む事になりました。

寝る前に飲んでいる芍薬甘草湯は
ほんのり甘くて飲みやすいけど
これは典型的な漢方薬の味がして
飲みにくい…(涙)
まだ 飲み始めて
2週間弱しか経っていないのだけど
何とか効いてくれれば
この寒さともサヨナラ出来るかも。
私 知らなかったのだけれど
漢方薬の副作用は
皮膚に出るんですって。
赤くなったり
痒みが出たりするそうです。
ありがたい事に 私は今のところ
副作用出てないです。
ホワイトチアシードを食べ始めてから
ヘモグロビンも正常値内維持。
2食しか食べていなかった生活から
お昼にも軽く食べる様にしたので
栄養が体にまわって来たみたいで
腎臓や肝臓の値も
前回より良くなっていました♪
だけど
相変わらず脱水気味だそうで
喉が乾いてなくても水分摂ってね!!
なんて言われてしまった。
飲んでるつもりなのだけど
足りないのでしょうね~(^o^ゞ














