昨日は
月に1度の受診日でした。

先生に ある件で
診断書を2枚書いて頂かないと
いけなくなったので

9月上旬に
先生と書類課へ診断書の依頼をし
受理されていたのだけれど
今でも全く書いてもらえてなくて
社会福祉士さんが痺れを切らして
病院に連絡をして下さいました。

この 社会福祉士さんは
高齢者担当の方なので
本来 私には関わらないのですが

母の保護者である
私の健康面が良くなければ
母の生活と健康が守られないので
私に関わる色々な事に
直接働き掛けて下さっています。

社会福祉士さんからの電話に
慌てた書類課が先生に書類を渡し
先生も慌ててしまっていて
昨日はその話ばかりでした。

なので 私の採血の結果が
良かったのか悪かったのか
最後まで説明は無く…

自分で採血結果を見た感じでは
明らかに先月より良くない(涙)

しかし
何も言われなかったという事は
前回と変わりが無かったのだと
思う事にしました(ToT)

それと先生が 神経伝達検査
心電図をやると言われたので
手足の神経伝達検査は
7月末にしたと私が説明したら
追加で心電図だけやる事に…。

神経伝達検査から
5ヶ月後に心電図って…
かなり段取り悪いですね。

診断書を受け取るの
早くて春になるのでは…
なんて思ってしまいました。

ちなみに社会福祉士さん
市民病院の段取りの悪さに
かなり怒っておられます(笑)

母と一緒に
お留守番していてくれました

ありがとう♪









































Android携帯からの投稿