私の車は 母が
車椅子のまま乗車出来る様に
後部座席を 全部外して
スロープを取り付けてある
福祉車両です。

後部のセンターに母が乗る為
ルームミラーを見ると
ミラーの真ん中に 母が映って
後方の中央部が全く見えません。


↓↓↓わかりにくいけれど
ミラー中央に見えるのが母です


こういう死角があると
突然バイクが現れたりして
左折の時などヒヤッとします。

母の陰に隠れたポールに気付かず
バックをして 後部ガラスを
粉々に割った事もあったので
とにかく バイクやポール等を
見落とさない様に気を付けて
いつも 運転しています。


*****************


そして駐車場などで
よく見掛ける車椅子のマーク。

うちは 母が同乗するので
車の背面ガラスに
このステッカーを貼っています。


↓↓↓車椅子マーク

これ 正確には『障害者のための
国際シンボルマーク』と言って
車だけではなくて
障害者が利用出来る様々な
施設などに表示されている
世界共通のシンボルマークです。

車椅子ユーザーさんだけでなく
全ての障害者が対象になります。



あと もうひとつ
クローバーマークというものを
車の前面に付けています。

これは 『身体障害者マーク』
と言って 運転者自身に
障害がある場合 表示されます。


↓↓↓身体障害者マーク


肢体不自由による運転条件が
免許証に記載されている人が
表示するものです。

私は手帳の申請をしていないけど
歩く時に杖を使用しているので
周りの車に 安全運転を促す為に
念の為表示しています。

この他に
聴覚障害者マークなどもあるので
この標識を付けた車を見掛けたら
優しくしてあげて下さいね(^^)


↓↓↓聴覚障害者マーク

























Android携帯からの投稿