前回、ブログに書いた
フードストッカーについて
もう少しかいてみよう。

オレンジと赤を購入した
5キロの米がはいる「米」。
Amazonで紺とペールブルーを追加購入。


蓋のしまりについては…今回も
とてもぴっちり閉まってる。

日頃、ビンの蓋や
ペットボトルのキャップさえ
開けにくくなった手先の持ち主には
開けるときには若干
一苦労さえあるくらい。

今回はシニアチームのごはんを
ジップつきの袋で購入していたので
未開封のまま投入してみる。


そもそもフードの内容量が
2.8㌔なので未開封でも楽勝で入る。

此のフードストッカーには
一個ずつに
軽量カップがついているのだが
うっかりだし忘れその上から
2.8㌔の袋を入れてしまったのだが…


それでも全然、大丈夫だねぇ。上差し

軽量カップで底上げされている事に
気付かず
ヒルズの袋の猫が
ちょうど覗いて見える事に
にやにやして写真を撮ってた。


フードストッカーの底の
軽量カップに気付き
それを取り除いて
フードの袋を入れ直した写真下差し

小袋のフード達は
袋の口を閉じるキーパーで
はさんでるのだが
それ込みでも楽々入ってる。

キーパーの長さは約22cm。


梅ちゃんに袋を破られない為に購入した
フードストッカー。

開けた袋はキーパーではさんでるし
最近、色んな蓋が開けにくいので
蓋はそれほどぴったりしまらんでも
便宜上構わんヲ。的な…。

だから時々はわざと蓋は
乗っけてるだけにしてたりする。



それでも容器の底には
珪藻土をいれてみたり…。
謎な気遣いと化している。(笑)

まあこれで
梅ちゃんからフードのストックを
破かれることは無くなったので
よしなのです。