『準備は最大の武器』<その目線、いセンついてる。わかってる! | wo-maw にっき

wo-maw にっき

1級建築士合格しました!
仕事も子育てもそれなりに!?

なるようになるときはなるようになる!
ならないときはならない!
でもやるときはやる!!です!!!

昨日は、午後からですが、ウラ指導の

一級建築士学科検証会に行かせて頂きました。

 

なんかパワーUPアップアップアップしてましたね ほえ~

 

具体例があって、わかりやすいっ!!

 

今まで、いくら「問題と対話しろ」

「何を聞いているかわかるようになれ」

(=視点をしれ!)って言われても・・・。

ってところだったと思います。

はい。受験生にとって。^^;

かゆいことはわかっていても、

かゆいところに手が届きそうで届かない!?

 

が、しかし、今回は、具体例を示してくれました。

受講生の落書きされた問題を使って。

その目線、いいセンついてる。わかってる!

です。ポイント

視点を知ろう』が、

実践されているものでした。

 

試験までに

「視点を見つけ出すチカラをつける」

こと。

 

問題は、

Aは、B故、Cで「ある

         で「ない

AC入れ替えたり、「ある」「ない」を

入れ替えたり。

これは、過去問で攻略できるはず

(いや、これが大変なんだけどなっ ぼそっ)

A対比するものがあれば、セットで覚える。

これもコツですよね。

かくゆう私も、パッシブとアクティブをセットにして。

建築作品も類似系をひっぱりだして覚えるように

したものです。

で、Bについて細工されるとみつけにくい

そんな話もありました。

はい。見事、Bを細工された、東京駅の問題

ひっかかりましたよ。笑

 

法規しか出ていませんでしたが、法規に限らず

どの科目も

C」がでたら、「D」を問われる。

これは、お約束事。的な!?ことってある。

 

それらを知って対応できるチカラをつけておく。

『それを試験までに「セットアップ」しておく』

いい言葉使いますね~。にやり

 

あと、woでいう、『選択でしかない答え』(

の話もありましたね。

今年の法規にもあったと。

間違いではない、選択肢。です。

○でも×でもどっちにもとれるグレーな選択肢。

(ただ単に1問1答の○×で納めちゃまずい問題)

今年の法規は、「風道」問題だったようです。

ただ問題は、4択の中で

  「一番不適切なものはどれか」

  「誤っているのはどれか」 なので、

他の選択肢にがあれば、もちろんそっちが正解。

そんな問題パターンもある。

 

えー、私の場合、絶対と言っていいほど

間違えてしまう問題。という位置付けが存在し、

その選択肢「」が出た場合、読みはしても、

読み込むことせずその他の「2」「3」「4」を

先に読み込み、答えを導くようにしています。

そこでジャッジできればよし!OK

できなければ、その「」を読み込んで、

『これかも』で選択する!?べーっだ!

今回、正しく『風道』は選択肢「1」 顔に縦線 

で、他の選択肢で先に正解(=誤り)を

見つけ出すことができた。ラッキー ぐー

そんな、やりかたもあるんですよね~ にひひ

自分にとって『考えてしまう選択肢』 むぅ… 複雑

は、最後にする。そこは悩まないうんポイント

それも時間を短縮させるひとつですよね。^^

他で答えでたら、余分なストレスも

減りますしね sei

 

『準備は最大の武器』

試験までに ACD を知って(理解して)おく。

」はあがくだけあがきはするけど、

間に合わなければ「後」扱い。控えにする。

って最終手段もあり!?

 

頑張って「視点」を知って

選択肢に いいセンつけて 攻略して下さい。<(_ _)>

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

それにしても1級建築士返上しなくては

いけなほど取りこぼしがいっぱいでした。sao☆

 

そして、今回初めて知りました。^^;

強化ガラスは高いところで使わない。たわむ。

(倍強度はたわまない) と。ほえ~

 

はい。卒業後も為になる講習会でした。

復習と共に初心かえり、新しい知識、

新しい情報を得て、マエーススメ!アップ

 

どうもありがとうございました。aya