もう、あんなデカい車乗らなくていい
軽で構わん
佐賀は軽自動車利用率、全国1位だ
大丈夫
度々ガソリン入れなきゃダメだもん、うちの車
駐車もちゃんとしないとヤバいし…
駐車も上手くなったな、あの車では
ギリギリだけど
山口市行くのに、50リッターじゃ足らない場合もある
ケチだから、高速使わないもん、俺
弟と広島から帰りは、確か防府東インターってあったような記憶があり、1区間だけ渋滞除けに使った以外、あとは平を走った記憶がある
前の車で
岩国から佐賀まで、俺が運転して、弟はダウンしていた
2人とも20代の頃
徹夜で40時間起きていた1日だった
最初、出雲大社に行こうよ、と言った弟が、いきなり広島に行きたくなったと言い出し、浜田から広島東インターまで運転を始めた
徹夜で俺が、佐賀から島根県浜田市まで運転をしたと言うのに全く徒労に終わってしまった
どいつもこいつも自分勝手だ
平の方は俺が上手いというので、継投策を取った
いまだに平、専門
彼女となら、高速も使うが、のんびりしていて、90km/hぐらいでしか行かないから
降りる
東京から、クラスメートと高速で九州に帰ったが、さほど仲良くなかったし、運転していた方が気楽なんで、徹夜で京都から下関まで継投した
中国自動車道も狭い区間があり、1車線しかないのに、そこを110km/hぐらいで行くのが怖かったから、以後、平しか行かないドライバーになった
対面交通で、何度もトンネルの中、トラックが向こうから猛スピードで飛ばしてくるのを覚えている
弟は、俺は平でまず道を知ってるから、平で行ってくんない?っていう
初めて広島県内市内運転したんだけど…
俺…
勘が良いのか近道してたが、上手く抜けた
広島東インターで継投し、呉に行こうとしら、ショートカット出来た
徹夜運転?
今はしたくない
