延大、梨大、高大ぐらいしか無くて
選択肢が少なかった
梨大に入る時、テストがあると聞かされ、それで緊張してしまい、緊張してしまい、1級からと言う羽目に
え?
ハングルの発音から、始まり…
最後まで授業は退屈だったから、高大に変えた
変ねえ、もうある程度喋れてんのに
と、2級に入れた
もう、扶余行ってた後だ、ある程度は話せてはいたが、2から入れるなら…、2が良い
楽しい学生生活になった
一転して
日本学生が多かった
家の前から高大方面へ行くバスが出ていたので
ああ、あれが高大かあ、てな感じで眺めていた
アドから高大にも語学堂があることを知り、変えてみた
古屋さんという韓国関係の番組の司会者が出た語学堂だった
この前写真見たら綺麗な語学堂が出来たなあ、と眺めていた高大
最後までそこにしていた
今はずーっとサッカーばかりで、なかなかテレ東は見れないが
韓国関係の番組見たいけど、そろそろまた
いつもぶっつけで行くので
朝鮮…いや、韓半島が…
と、おっしゃってんの見て、やっぱ気を使うだろうなあ、韓国の人と結婚したら、尚更
と感じていた
俺は今でも色々見ながら勉強を今更ながらさせて頂いている

東大門歩いていたら、パンを作っている店を見つけた
急に刺激されて、小さいのを買おうといつものように韓国語使ったら、日本人と奥さんが分かったらしく
私、日本人ですよ
日本語大丈夫ですから
と、言われ少し話して、たったこれだけしか買わなかったが、へえー、やっぱ韓国人やっぱ強いからなあ、男性陣は、で、そこが良いんだろうなあ、と思いながら、挨拶して
別れた
ちょっとこっちまで幸せな気分になったが、その日は35000歩も歩き、何もあとは食べないでいたから、ホテルついてダウンした
利川とか日帰りでも行って、焼き物見てみたい気がする
有田は前はよく行った場所だが、多分利川とかと似たような街かな
今日は大人しく…