まだ出てくるかも

そりゃ、対馬から釜山って50kmぐらいしか離れてないし
空気澄んでるなら、対馬から釜山の夜のライトが見れるらしくて
俺なんか韓国行き当然だろう
韓国語、レベル落ちたけど
下関まで釜山と繋ぐ手段は沢山あるらしく…
街の中、あのころなら、堂々とずけずけと歩いたが、床屋さんが切ってくれた髪型で
結構な人は日本で切って貰ってたらしい
そうじゃない人もいたが、勿論
韓国行き、来年ぐらいかな…
自分は
今年は病気で最悪だったな

吉田焼は、今はこういうの焼いてるらしい
こっちに目が一旦移った
こんなの欲しいなあ、なんて
昔は長崎県の波佐見の白山陶器のが好きだった
ちょっと、吉田焼に興味が

昔は県内沢山炭鉱があるようだったが
跡形もなく消えてしまった
まあ、昔は強制的に連れて来られたから、佐賀県にも
にあんちゃんと言う映画も制作されて
場所は言えません
跡形もなく消えて、静かな場所になったから
悲しい歴史は沢山あります、佐賀県にも
炭鉱のある所は全国、北海道にも
良く考えた方がいいかと、思う