傘 | camouflage

camouflage

いつもの通り

1991にはセブンがソウルにはあった
大学生らしき人が、セブンのカップヌードルコーナーで辛ラミョンにお湯を入れていた
うちの近所のセブンで

一度ラミョンスタンド使用したいなあ
と、良く思った
大学生も良く来ていた

自分は、ある在日の方が、持ってきた傘を自分も使いたいなあ、と思ったらセブンで見つけた



竹とビニールで出来た傘
400ウォンぐらいだったはずだ

すぐ壊れた事もあるが、長持ちさせようと使用した
1ヶ月もったこともあるが
やがて、普通の傘を買い、使用した
佐賀には持って帰ってきて、しばらくお供させた

段々東京みたいになってきて、日本とマッチする部分もある

腰は今は痛みも出ず
40kmぐらい歩けばちょっと痛いかなあって感じにもなって来た
しかし、これさえ無ければ、爺さんぐらい韓国にいただろうか

それはいい

でも楽しかったよ
間違えて、同伴喫茶入ったり

バスの中ではアナウンスが無く、ひたすらスロット(演歌の一種だったかな)が流れていたり
勘で降りていた

あの頃、スロットは流れていても、車内アナウンスは流れないのもあったが、今は東京みたいになった
全部、勘でブザーを押し、降りていた

凄く親切に皆なったね、ソウルの人たち
いや、あの頃も韓国語使ったら、みんな優しかった
だから、韓国語覚えるのは必須で
どんどん街に出ていた
あの頃の名残で韓国語話してるようなものだ
今も