父は良く世界陸上見ていたが
影響されてしまった
俺は父とは違い、山登りも10秒ぐらい止まれば息回復してたんで、また登っていた
母の影響を受けたかどうかだ
陸上って本当良く知らなかったが、最近は父みたいに世界陸上見るようになり
今日は楽しく過ごせた
ちと、ハイになってたな
神野くんて、骨折してたのか
5区の
あんまり意見言わないで置こう、これからは
鎧坂くんであれだからな
日本勢、つらかったろう
設楽悠くんで、最下位だったからな
レベルが違い過ぎる
当分日本勢のことについては無口にしよう
今はサッカーとか色々な選択肢があるからね
陸上はあまりやらないかもな
世界陸上、試聴率10パー切ってたりとかあるかもな
世界陸上の事を話すと、この人何?と言われるかも
フェンシング世界選手権で金メダル取ったぞ!
とかが喜ぶかもな
いや、体育の時、学校の外で、5km走るのが好きだった
やっと独りになれる、って一息つけるのが好きだった
体育は真面目にやった
5km18分台じゃ、論外だが
いや、あの時は、部活ダメだったからね
今は良いらしい
気分転換で陸上部入ってたかも、あの頃の思考回路なら
で、大学生の時にタバコ覚えて
陸上部あったけど、まだ女子入れて、1学年10人って感じだったからね
よく、立川の予選会で1人だけは良い走りするってレベルだったから
箱根駅伝出るには人数が足りなかった
登山部も4人ぐらいしかいなくて、廃部の危機にあって
誰もキツいのは嫌がったらしく
帯広から、車持ってくるとか社長の息子みたいなとこがあった
フェリーで来たんだろうな、苫小牧辺りから、って感じ、フェリーも1等船室でみたいな想像をしていた
佐賀?滋賀?って区別出来ない地理が弱い人ばかりだったので、途中から九州とだけしか、出身地も言わなくなった
今は地方から出てきても大丈夫みたいだね
地方の学生が増えたようで
今度生まれたら、別の大学行くよ
APUとか、別府市の
イメージとは全然違う大学だったな、あそこは