青山学院は英語学校だからね、もともと
彼女が韓国語で何を言わんとしているかは聞こえてはいた
途中から、韓国語に慣れてきたんじゃないか?
韓国語と英語のチャンポンで意志を伝えていた
彼女さん、日本語ダメだったから
彼女さんが帰った後、韓国語が貧相だと感じたので、韓国留学を決めた
就職を棄てた
彼女さんが全てだと感じていた
この期を捨ててはならないと感じた
そして、卒業旅行は韓国に1人で、彼女さんが泊めてあげるから、と2週間近くソウルを回った
で、ようやく使える韓国語のようになったから、ひと月後、韓国へ渡って、留学を開始した
いつの間にか英語は伝家の宝刀になって、韓国語で簡単に意志などをガンガン話していたが…
韓国語で意志を伝える事が大切な日々になっていた
今は、ヒアリングが返ってマシになっただろうか?
話すのは彼女さんタイプな
英語は、50人中10人しか通らない、とんでもなさすぎな英語講義の10人の中に入り、AA取った
トップだった
伝家の宝刀なんで、なかなか話す機会が今は無いが
韓国語は、たまに変換して会話のシュミレーションしたりしているが
語彙は意外に突拍子に出る事もあるし、実際聞いたりして思い出したり

英語力は、世界でも最低レベル…
エキサイトニュース
トップ
トップ経済経済コラム
アベノミクスよりすごい日本再生論【後編】
プレジデントオンライン 2015年08月09日 10時45分
もっと知りたい! 永瀬昭幸
竹中平蔵 黒川清 片岡一則 尾関友 的野弘
http://imgc.eximg.jp/i=http%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FPresident%252FPresident_15825_1.jpg,quality=70,type=jpg
http://image.excite.co.jp/jp/News/images/social_modules/mail.png 0http://image.excite.co.jp/jp/News/images/social_modules/twitter.png http://image.excite.co.jp/jp/News/images/social_modules/line.png http://image.excite.co.jp/jp/News/images/social_modules/pocket.png 0http://image.excite.co.jp/jp/News/images/social_modules/hatebu.png 0http://image.excite.co.jp/jp/News/images/social_modules/facebook.png
少子高齢化で減り続ける生産年齢人口、リーダー不在に起因する国際競争力の低下――。このままでは、日本の国力は衰退の一途をたどるのみである。活気あふれる社会を実現し、日本を再生するためには何を行うべきか。東進ハイスクール、四谷大塚、イトマンスイミングスクールなど、幅広く教育事業を展開するナガセの創業者・永瀬昭幸社長に話を聞いた。
――世界で活躍できる人材を育成するために、教育の現場ではどのようなことが必要でしょうか?
【永瀬】まずは子供たちの英語力を伸ばすことでしょう。20年後を見据え、グローバル化に対応した英語教育改革が順次実施されていますが、従来の方法では、本当に英語を使いこなせる人材は育ちません。英語を学ぶ目的は、読み書きのレベルを高めることだけではないはずです。国際社会に出たとき、相手の言葉に耳を傾け、自らの意見を述べ、相手を説得できるくらいに「発信力」を高めることが狙いです。英語能力を測るテストであるTOEFL iBTの国別平均スコアを見ると、スピーキング部門でいえば日本は169カ国中最下位(14年)。読み書きの勉強だけしていると、こういうことになってしまいます。
――では子供たちは、どのような勉強をすればよいのでしょう?
【永瀬】「受信型」の勉強をもっと頑張ることももちろん必要ですが、それに加えて「発信型」の勉強を重ねていかなければならない。たとえば授業中、先生はテーマだけを与えて、生徒同士に英語で議論させる。自分は何者か、なぜ勉強するのか、将来はどのようになりたいのか。そんな思いを英語で発信し続けることが、国際社会で通用するコミュニケーション力を養うのではないでしょうか。
――子供たちには、早くから自らの将来像を描いてほしいと。
【永瀬】具体的な職種まで決め込まなくても、海外で働きたい、人の役に立ちたい、ものづくりをしたい、といった夢の方向はあったほうがいい。それが学びのモチベーションになる。そのためには、早いうちに「本物を与える」ことです。たとえば、その道のプロフェッショナルの話を聞くことですね。東進では、日本を代表する大学教授陣が一堂に会す「大学学部研究会」や、若手研究者に贈る「永瀬賞」受賞者による「サイエンスセミナー」、また「トップリーダーと学ぶワークショップ」では、これまでに竹中平蔵先生、黒川清先生、片岡一則先生にご登壇いただくなど、高校生諸君に大きな刺激を与えるイベントを次々と開催しています。また四谷大塚では、「全国統一小学生テスト」で発掘した優秀な子供を、米国に招待しています。ハーバード大などで研究を行っている先生方と直接話ができた子供たちは、自分の将来を強くイメージし、目を輝かせて帰ってきますよ。
――公教育の現場も含め、そうした引き合わせがもっと増えれば素晴らしいですね。
【永瀬】とくに、研究職などに就いている優秀な理系人材が、専門分野の魅力を伝えてあげるといい。高分子化学や生命工学といった分野では、日本の技術力は世界でもトップクラスです。そうした分野にクリエーティブな力を持った若者を呼び寄せられれば、さらに世界を牽引していけるようになるでしょう。そのために、我々のような民間企業もできる限りの支援をするので、ぜひ国にも主体的に次世代リーダーの育成を行ってもらいたい。私の提言が、国民全体で人口問題や教育について考えるきっかけとなり、この国の未来のための思い切った政策につながれば幸いです。
----------
ナガセ社長 永瀬昭幸
鹿児島県出身。東京大学経済学部在学中から自宅アパートで塾を開く。1974年卒業後、野村証券入社。76年ナガセ設立。東進ハイスクールや東進衛星予備校などを全国に展開し、塾、予備校業界を牽引する。
----------
尾関友詩=構成 的野弘路=撮影
これも読んでみたら?アベノミクスよりすごい日本再生論【前編】
この記事で一句!
この記事をみんなにも教えよう!
http://image.excite.co.jp/jp/News/images/social_modules/twitter.pngTwitter
で教える http://image.excite.co.jp/jp/News/images/social_modules/facebook.pngFacebook
で教える http://image.excite.co.jp/jp/News/images/social_modules/mail.pngメール
で教える
関連リンク
日本の教育を陰で支え続ける「塾」という存在バブル、ロスジェネ、ゆとり……「使えない」世代はあるのか格安&最短!大前研一式「ビジネス英語」の新学習法大学は、世界レベルの職業訓練所であれ中途半端な「グローバル人材」はいらない
【経済】アクセスランキング
1
「2016年就職人気企業ランキング」文系1位は不動の人気企業、理系は7年ぶりにあの企業が返り咲き
2
【運気を上げる7つの習慣】脳科学で解説!運のいい人になる5つの方法
3
アベノミクスよりすごい日本再生論【前編】
4
台湾に残る「姦通罪」 意向調査で9割のネットユーザーが廃止反対
5
旧帝大等のエリート学生就職人気企業ランキング、上位は「あの業界」が独占
6
ハイブリッドでなくても燃費がイイ!トヨタのおすすめミニバン
7
ボルボV40「T5 R-DESIGN」の鋭い走りが味わえる領域は?
8
入ってよかった保険、後悔する保険
9
女子も絶対期待している!初ドライブデートでキスする最適なタイミングは?
10
アベノミクスよりすごい日本再生論【後編】
もっと見る
今、あなたにオススメ
http://images.outbrain.com/imageserver/v2/s/MKAJ/n/1AQTmY/abc/16EtTs/1AQTmY-Q22-100x70.jpg
【緊急考察】8月11日に巨大地震の噂は本当か? 不吉すぎる偶然の一致に戦慄!!
http://images.outbrain.com/imageserver/v2/s/MKAG/n/1ARM3R/abc/16Fl5C/1ARM3R-Q22-100x70.jpg
「デキる嫁」認定、間違いなし! 夫の実家で株を上げる“簡単ワザ”5つ
http://images.outbrain.com/imageserver/v2/s/MKAG/n/1ADFNN/abc/162bpi/1ADFNN-Q22-100x70.jpg
メールやLINEの「♪」「w」はNG?「使うと恋愛対象外」と思う割合は…
http://images.outbrain.com/imageserver/v2/s/MKN2/n/1ABeyT/abc/161JSg/1ABeyT-Q22-100x70.jpg
「韓国を捨てた」Windows 10の宣伝動画に韓国人が憤慨=「だから日本人にばかにされる」「韓国人が正規品を買わないからだ」―韓国ネット
http://images.outbrain.com/imageserver/v2/s/MKN2/n/1AA5sQ/abc/15zl2l/1AA5sQ-Q22-100x70.jpg
訪日韓国人「狂ったように肉を食べていたら…」、レストランで見た日本人家族に仰天=韓国ネット「不思議」「衛生的にはそっちの方がいい」
http://images.outbrain.com/imageserver/v2/s/4HCN/n/1A3TTn/abc/15tQu0/1A3TTn-Q22-100x70.jpg
Promoted
ホンダと鳥取大学、EVと外部給電用インバータを使った医療活動の実証実験を開始
(レスポンス)
http://images.outbrain.com/imageserver/v2/s/MQ3m/n/19OHNM/abc/15DwVU/19OHNM-Q22-100x70.jpg
Promoted
GE CEOジェフ・イメルト来日講演 「日本には新時代のリーダーとなる技術的な素養がある」
(GE REPORTS JAPAN by 日本GE)
http://images.outbrain.com/imageserver/v2/s/MmaL/n/17PwNG/abc/159b3D/17PwNG-Q22-100x70.jpg
Promoted
命の恩人 横浜市・女性(看護師・55歳)
(医療プレミア)
Recommended by
http://cdn.logly.co.jp/images/000/048/990/original.jpg?1437962517
芸能人になる方法、教えます。
(テアトルアカデミー)http://b.logly.co.jp/bc?ac=UhH0nwX0L8V-XHm-my1kSQ&ad=80233
http://cdn.logly.co.jp/images/000/048/931/original.jpg?1437638038
「枝豆」って実は・・気になる答えはコチラ
(E・レシピ)http://b.logly.co.jp/bc?ac=UhH0nwX0L8V-XHm-my1kSQ&ad=84722
Ads by logly
主要ニュース
http://imgc.eximg.jp/i=http%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FNarinari%252FNarinari_20150809_33091_1_s.jpg,small=100,quality=70,type=jpg
北原里英"ほぼすっぴん"に絶賛の声首相、安保法案は「必要不可欠」男性遺体 ごみの中あぐらで白骨化バスケ協会、処分正式解除へビールで「ビール腹」にならない?食べ放題持ち帰り放題のラーメン祭基本が"大惨事"になる鉄道ホラーケンコバ戦慄のLINEスタンプとはKEIKO、4年ぶり肉声コメント披露松本人志"スターは勝手に出てくる"初心者でも楽しめるボートレース!
ここで一句詠む!俳句 (0)
あなたも5・7・5でこの記事にコメントしよう!
コメント利用規約サービス利用規約
コメント利用規約 / サービス利用規約に同意する
人気俳句
ランキング新着俳句を
見る!俳句が集まる
記事は?
経済カテゴリ
経済総合株式市場自動車トレンドリコール情報経済コラム仕事術
エキサイトニュースカテゴリ
芸能社会コラムスポーツ経済コネタ恋愛レビューIT国際びっくり主要ニュース漫画・図解TOP
http://spcdnsp.i-mobile.co.jp/ad_creative.ashx?advid=2096360&eid=3
http://cat.jp.as.criteo.com/delivery/lg.php?cppv=1&cpp=9j%2Bis3x2THoraVZRc1RETXlqQndlUW4vZkZRRlFFYjd5d1JrQ0UwN21yOFBwRjJwMzg0UG1IUE5wV2N5cC8zaThKbk5VTVg2S2NXTmpJRGtjdmhSakJMSVVCQzI0LzA2R2ptS1BLaU9zUG83eVBGaXI5WDBDNjZ2bGlZRjc3YkttcFR6REFkbFpZV0dqTjRrbC9KU2pPMHk4QVRoT3lkUlM4RWJQSzAyRDZuYVpuUmNublE0NS9ObG9FZVZXcG9HS0d3SWJ1Wmt2S1BNNWk4RDhVYUd5WHpUbEZzSGJXZXhUQXh1RUZFWXN4blhFUG1ZPXw%3D
気になるキーワード浅田真央 父親甲子園市長 死亡
エキサイトのおすすめサービス
天気ブログアプリ猫天気ショッピング
表示モード: スマートフォン
PC
エキサイト
ヘルプ アプリ一覧 サービス一覧
© 2015 プレジデントオンライン All rights reserved.
© Excite Japan Co., Ltd.