マジ? | camouflage

camouflage

いつもの通り

天下の青学ですら、佐賀知らないヤツがいたんだぜ?

佐賀って、どこ?
ごめん、分かりにくくてね

とか言われてるうちに、標準語が上手くなり、やがて九州の人間だとバレなくなった

九州北部の人間はすぐ標準語に慣れちゃうのだ

学生証、迂闊に見せちゃったのだ、同級生女子に
その方は佐賀の事を九州だと分かってくれた

しかし、佐賀だとは知られないよう、良くごまかしていた

はなわが出るまでは、佐賀の知名度は恐ろしいぐらいなかったからね

韓国の方は、何故だか知ってた、佐賀を 
自分の周りは
炭鉱が多かったからか

彼女さんは佐賀を誇りなさい、と言った
それまでは地元愛は全くなかったから、ギャップを感じたのだ

びっくりした…

それからだ、少しずつ地元を好きになったのは
今は佐賀って、どこにあるの?
って聞かれても、ああ…、と余裕で答えるようになった

人の出会いって、大切だな

で●●、君、方言は、わざとでも使わないように、と言われた

日本で一番近い、対馬壱岐除くと、韓国からは

長崎からは中国が東京より近いし

何かそりゃ何かあるだろう佐賀も

中国からの観光客の方々が24時間営業のスーパーで店員さんに何か聞いていたが、通じてないようだった

韓国からの観光客なら、間に入るが、中国語全くダメだから、スルーせざるを得なかった
ずーっと心配で見ていたが
どうしようもないし、邪魔になるだけだろうと後ろめたい気持ちになって出てきてしまった
この前見たいに、韓国語なら…
俺らは海外語をマスターする必要がある
佐賀の人間は