監督の言う通りに、今回以後は素直に従おうと思った
だから、聡は前半静かにしている
おお!
そうだ!
ムチャクチャ飛ばすから、反動がひどいんだ
静かに、その感覚を忘れるな
監督は、今回聡が大人しく静かに走ってるのを歓迎している
何せなあ、優勝記録が、今だに2時間9分台でストップしてるのは、ここぐらいのもんだろ
抑えてろ
監督は、喜んでいる
さすがの聡もコース見終わってびっくりしていたのを、彩菜は見逃さなかった
顔が青ざめていた
そして監督の指示を待った
7分台で行かなくても充分喜ばれるよ
来月は春川
忙しいぞ
監督は聡を怯えさせた
10km30分05秒か
良いペースだ
監督は喜んでいる
聡はスタブロス峠の登り坂まで勝負をしない予定だ
彩菜もスタブロス峠で安心して見ていた
聡は毎回監督の指示に従わなかった
無視して、先にスパートして逃げた
さすがに毎回それでは、反動が来る
今回からは神妙にしようと感じた
だから、集団中盤にいた
さすがに悪いし、デュッセルドルフマラソンで反動が来た
だから、坂まで何もしなかった
そしてスタブロス峠への坂道が始まった
さすがに付いていけない選手が出始めた
よし!
いいぞ!
今だ!
聡はスパートし始めた
この坂道でスパートを始めた
懸命に付いて行きたくても、ついていけない選手か続出した
聡は波状攻撃をしている
一旦スピードを殺し、そしてまたスピードを上げる
集団の人数はどんどん減り、最後は聡だけが先頭になった

彩菜!
スタブロス峠で応援している彩菜の姿を見つけた聡は、笑顔で通り過ぎた
聡は得意の登りで一人になり、峠を越えた
これから、10kmぐらい下り坂になる
監督、大丈夫でしたよ
私もゴールへ向かいます
彩菜は当然とした気持ちで地下鉄駅へ走った
スタブロス峠で二位とは300mの差がついていた
下り坂10kmは得意ではないが、勢いよくだけで下っていた
よし!いいぞ!
2時間7分台ペース
充分だ!
聡がようやく作戦通りにしてくれたから、監督は喜んでいた
監督は競技場でゆっくり聡を待っていた
彩菜はどういう状況になっていたか、分からなかったが、ゴール地点の競技場に着いた時、聡が喜んで抱きついてきたので、結果を知った
2時間7分43秒だった
良いレースだったぞ
監督は、クロップのような顔で喜んでいた
褒美だ
明日はアテネ観光をしてきなさい
監督は2人にアテネ観光という褒美をくれた