東京マラソン、独自プラン | camouflage

camouflage

いつもの通り

1964、東京オリンピックが行われた際には、西に走り、味の素スタジアムが折り返し点だったらしい

今のコース例は4例目だ

あんまり好きなコースではない

そうだな、スタート地点都庁からやはり国立競技場から南へ向かい青山通りを使い、表参道に行って頂き、青山学院正門の前に出て、渋谷へまず行って頂きたい

どうすっぺ
箱根駅伝の大手町から横浜の戸塚まで40km強しかないから、あそこ、実はさほど大きくない

渋谷から原宿に行き、新宿へ行き、新宿を通過し、まんま池袋まで行って貰うか

サンシャインまで行って貰い、池袋から千駄木行くかあ
で、西日暮里まで行き、韓国の方々が多く住んでらっしゃる西日暮里へ行き、ああ、新宿から新大久保行くのもどうだろうか?
路地抜けて、また池袋へ向かう事にしよう

で、西日暮里から言問通り使い、浅草の北東から、6号線を走って頂く
水戸街道だ
水戸街道で四ツ木辺りを走るんだな
で、金町から柴又街道を走る
柴又新道交差点で右折して、千葉街道を走り、篠崎街道を走って頂き、千葉との県境をひたすら走る

浦安通りに入り、更に葛西臨海公園行きたいが、中止し葛西橋通りを、西に向かう
夢の島に行くかあ
夢の島で右折、新木場ね、で有明に行き、やがて台場に
で、海岸通り使いやがて品川へ

で無理矢理、桜田通りに入り、目黒通り経由して中目黒で右折、恵比寿に向かう、と

ガーデンプレイスでも見てろ
で、広尾に出て、懐かしい場所を見るとして、で再び青山学院の西を走り、再び青山学院の正門へ出て青山通りを使うと

距離がこの場合、どうなってるかだよな
適当に折り返し点作れば良いのよ
そして距離不足を補うと
適当に折り返し点作ると、大丈夫だよ

ね?