物凄く繁栄してうらしい
今は静かな田舎町だが

神埼市と三田川の境目に吉野ヶ里が存在する
邪馬台国が九州にあったと主張する方々は、その頃の神埼市(かんざきし)の繁栄に意見を委ねる人が多いとか
あの神埼がなあ…
信じられないが
優希などは神埼に吉野ヶ里も含め、神埼に邪馬台国があったという
人口は結構いる
佐賀って人口密度は全国16位
九州沖縄なら、人口密度は、福岡県沖縄県に次いで高い
もし、長崎県大分県宮崎県熊本県鹿児島県と、佐賀県が同じ広さなら、他は佐賀に劣る、人の多さなら
狭いからね
明治政府は佐賀県に無理矢理分けて、佐賀の脅威を防ごうとしたんだって
半島、大陸に近いから、文化が沢山残っている
長崎市は佐賀が管理していたし
怒ると怖いぞお
俺以外の佐賀県民
うちの猫たちも気性が粗い