高温多湿 | camouflage

camouflage

いつもの通り

過去にびわ湖毎日マラソンで、フランクショーター選手っていうアメリカ人が、突如消えて、観客が持つ旗を持ってったとい


ウンコしていたらしい

それながら優勝したという

今はアメリカはマラソン選手など、弱々しくて、全くテレビを見ている限りでは市民ランナーぐらいしか見ないが
当時は相当強かったらしい
俺が見た初期のマラソンは、ショーターレベルのアメリカ人は結構いたが、今や凋落の一途をたどっている

しかし、ウンコして優勝するなんて、ふざけやがって




1993の世界陸上で見た、南アフリカからアメリカ国籍に変えたマークプラティエスって名前だったかな、その人以来アメリカ人は見ないな
マークプラティエスは金メダルを平凡なタイムながら奪い取った
職業は医者だったと聞いている

世界陸上で記録が出にくいのは大阪と東京らしいが
あんな朝から暑くて湿度も高い際にマラソンは厳しいと思う
8月にマラソンやるんだろうね、東京オリンピックも
日本代表者は慣れてるとは思うものの
死人が出ておかしくない、と思う
でも、北京は高温多湿の中、男子は2時間6分台出たからなあ

ああいう条件下では、男子よりよほど女子の方が強いと思う
男子はダメでも女子は良い記録が出る

って思うが

今から楽しみである