
ここ、栃木県だったのな
日光から先は良く分かってない
福島県かなあ、って間違えてた
川治温泉って
●列車で行こう、というゲームでやろうっていう感じの温泉だ
●列車の9番目のグランプリ作品見たが、YouTubeで
綺麗で素敵な街になっていた
あれは感動したなあ
しかし、大学の頃、あんまり出なかったからな、関東から
変わったのは、韓国行ってからかな
過度にあちこち行くようになったのは
全国回るのに、交通費安かったから
日本って無茶苦茶交通費かかるんだな、と思った
ヨーロッパでも交通費安いのな
ノルウェー以外は
イギリスとかは赤字鉄道があったら、観光化してるのな
日本みたいに無理に廃止にしなくてね
観光化して残すようにしている
テレビで知ったよ
今は馬山、バスで1500円ぐらいか
徐々に上がって来てる
天神博多エリアの、100円地域内の方がやや低い程度
ただ、他はソウル市内のが安いかな
あの頃、優希が初日からバスばかり使い、ソウル市内のバスの乗り方を教えてくれたから
かなり、助かっている
慣れたら大丈夫なんだけどね、バスも
のちのち、あんたの方がソウル市内のバス詳しいじゃん
に、なったが
ソウル市内バス時々乗りまくってたからね
観光ついでにしていた
あと、韓国の人々に触れたいと思ったから
家に籠もってたら、語学力は上がらないと積極的に出るようにした
優希が隣にいる時は部屋デートでも良かったから
日本にいる時は大人しかったなあ
バスも取手から谷田部車庫に行くバスがあって乗ったが、かなりかかったぞ
日本じゃ、バス乗れないしなあ
電車も似たような
ヒッチハイクするなんて、若手の人々がやるものだから
ただ、卒業旅行で旭川からオホーツク紋別行った時、マイナス20度の中、流氷見たのは感動した